ある女性グループから
「笑いヨガ講座」を行なって
欲しいとの依頼がありました。
グループの
メンバーKさんは何度か
「笑いヨガ講座」に参加されていて
「笑いヨガ」で笑うことの楽しさを
クループの皆さんにも
是非、伝えたい
ということで講座実施の運びに・・・。
毎月
自主的に集まり
学習を続けているそうです。
すてきなグループ
12名の皆さんと
秋田市の生涯学習センター
分館の 「ジョイナス」 で笑いました。
笑いのスイッチが入り
素敵な笑顔・笑いがあふれました。
県内各地で
笑いヨガを伝えていますが
人が集まる【輪】
人が集まり和む【和】
人と人とが話す【話】が
必要な時代であることを痛感しています。
人と人が出会うことで楽しくなります。
刺激があります。
学びがあります。
笑い声があります。
一生一度の人生、楽しくありたいです・・・。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2013年2月10日日曜日
雄和「はつらつくらぶ」の笑いヨガに94歳の受講生
秋田市雄和
「はつらつくらぶ」の
最高齢は
大正生まれの94歳の女性。
2月上旬
秋田市
雄和市民サービスセンターで
「はつらつくらぶ」の
皆さんと一緒に
【笑いヨガ】を行ったところ
12名のメンバーの中には
大正生まれの女性が2人も・・・。
どう見ても
94歳には見えず
身体も柔らかく
180度ピーンと開脚し
ピッタと上半身が
畳の上につくのです。
みんな、目がテン・・・ビックリ・・・。
最高齢の方に
「元気な秘訣は?」と伺うと
①何でも食べます
②歌が大好きです
③雪がない時は
グランドゴルフをしています
・・・とお話くださいました。
好きな歌を
リクエストしたところ
恥ずかしいと言いながら
千昌夫の「北国の春」を
歌って下さいました。
月二回の
「はつらつくらぶ」を
とても楽しみにしていて
会場となっている雄和市民サービスセンターにも
バスに乗って
一人で来るそうです。
とても、
チャーミングな女性です。
94歳の女性を始め
「はつらつくらぶ」のメンバーは
とても、明るい方々ばかりで
笑いのスィッチが
即入り、笑顔満開に・・・。
寒~い日でしたが
「はつらつくらぶ」の
皆さんから
元気パワーを
いただいて帰ってきました。
楽しい輪・和・話の場が
あることの 必要性を
再認識した一日でした・・・!


「はつらつくらぶ」の
最高齢は
大正生まれの94歳の女性。
2月上旬
秋田市
雄和市民サービスセンターで
「はつらつくらぶ」の
皆さんと一緒に
【笑いヨガ】を行ったところ
12名のメンバーの中には
大正生まれの女性が2人も・・・。
どう見ても
94歳には見えず
身体も柔らかく
180度ピーンと開脚し
ピッタと上半身が
畳の上につくのです。
みんな、目がテン・・・ビックリ・・・。
最高齢の方に
「元気な秘訣は?」と伺うと
①何でも食べます
②歌が大好きです
③雪がない時は
グランドゴルフをしています
・・・とお話くださいました。
好きな歌を
リクエストしたところ
恥ずかしいと言いながら
千昌夫の「北国の春」を
歌って下さいました。
月二回の
「はつらつくらぶ」を
とても楽しみにしていて
会場となっている雄和市民サービスセンターにも
バスに乗って
一人で来るそうです。
とても、
チャーミングな女性です。
94歳の女性を始め
「はつらつくらぶ」のメンバーは
とても、明るい方々ばかりで
笑いのスィッチが
即入り、笑顔満開に・・・。
寒~い日でしたが
「はつらつくらぶ」の
皆さんから
元気パワーを
いただいて帰ってきました。
楽しい輪・和・話の場が
あることの 必要性を
再認識した一日でした・・・!
2013年2月9日土曜日
2月14日(木)・サンパル秋田で笑いヨガ講座
2月の第2木曜日
2月14日は
毎月1回定例の
サンパル秋田での
笑いヨガ・ラフターヨガ講座の日です。
秋田市山王・文化会館内
サンパル秋田4階・講堂で
午後1:30~3:00 笑います。
参加費は 500円です。
どうぞ、直接 会場にお出でください!
一緒に笑って、ストレスを解消しましょう。
心・ 身体・ 脳も 元気にしましょう。
笑う門に福が来ます!
笑う門に健康が来ます!
登録:
投稿 (Atom)