2012年12月21日金曜日

旧鷹巣高校の近くのレストラン「我が家」

12月18日は、午前・午後
北秋田市の鷹巣で笑いヨガを行いました。

午前・午後、2ケ所で開催する時は
北秋田市健康福祉部の
保健師さん達おすすめの食事処へ・・・

18日は
旧鷹巣高校の近くの「我が家」に。

鷹巣高校は、
鷹巣農林高校と米内沢高校と
合川高校の4校が統合し
秋田県立秋田北鷹高校に・・・。

ここでも、若者が減少しています・・・。

お店は名前の「我が家」通り
ほのぼのとしたレストランでした・・・。

我が家定食を食べました!!
美味しかったです。










北秋田市の笑いヨガ講演のポカポカ・会場に感謝


北秋田市の鷹ノ巣町
堂ヶ岱地区で笑いました。

12月18日(火)の午前は
鷹ノ巣駅から
15分位の堂ヶ岱の
皆さんに笑いヨガをお伝えしました。

笑いが伝染して
とてもよく笑う
15名の皆さんでした。

素敵な笑いに
パワーをいただきました。

冬の会場は、
事前に暖房・ストーブを
つけておかなければ寒くて大変・・・。

どこの会場も
私が会場入りする頃には
ポカポカ、暖かい状態になっています。

多くの人に支えられて
笑いヨガ講座を
開催できることに感謝です。

早い時間に
暖房を入れて下さる
担当の皆さんの心遣いに感謝です。

ありがとうございます。



































「街づくり・人づくり・夢づくり」を一人ひとりが考える


12月は、
秋田市より
北の方角に
出かける機会が
多くありました。
 
12月初めは、「青森」・・・。
 
秋田では
雪が舞っていないのに
青森駅に降り立ったら
風が強く、吹雪で
「秋田より、
  北に来たなぁ」と実感。

新幹線が
止まる「新青森駅」と
私が降りた
「青森駅」の間は
わずか5分足らず・・・。

でも、
この5分間が
人の流れを
大きく変えているようです。

青森を
訪れた時に
いつも買い物をする
お店Aがあります。

そのお店が
入っている市場も
以前ほど活気がみられず
移転する食堂も
出始めていました・・・。

11年前
青森市は
「青森駅」を中心に
コンパクトシティ構想を
いち早く取り入れ
郊外に人が
流れるのをストップさせ
街の中央に
活気を取り戻す
再開発活性化の
取組みをしていました。

10年前に
「コンパクトシティ構想ついて」の
お話を青森の

知事さんから伺い
駅前を

視察する機会があり
とても羨ましく

思っておりました・・・。

駅前再開発ビル9階を建設。

6階~9階は
社会教育施設の
青森市民図書館。

5階と6階は
青森市男女共同参画プラザ。

1階~4階は
ショッピングセンター。

地下には
生鮮食品市場と
人が集まるように
工夫がなされていました。

でも、
人の流れが変わり
街に人が
集まらなければ
シャッター通りに
ならざるをえません。

青森ばかりでなく秋田も。

「街づくり」は
人口が減少し
若者がいない
子どもがいない
地域にとって
大きな・大きな課題です。

「街づくり」
「人づくり」を
新しい年に向かって
自分が
住んでいる街が
どうあったらいいか
どうあって欲しいか

・・・などなどを
一人ひとりが
考えては如何でしょうか?

街づくり⇒夢づくりを
冬休みの課題にしたいと思います。

                    青森駅前です