2011年9月19日月曜日

2011年 表装展

2011年「表装展」が 
9月17日~19日
秋田市アトリオン3階で開催されました。

表装=表具・掛け軸の展示会です。

母は 日本でも
そして 秋田でも
珍しい女性の「表装教室」の先生です。





作品を前に 表装の先生の母

私も
「門前の小僧 習わぬ 経を読む」で
今回は 5本 出しました。



「ヨガ」「笑いヨガ・ラフターヨガ」は 動のもの、
「表装」は じっくりの 静のものと思って
取り組んでいます。


☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年9月18日日曜日

元気な高齢者が多い秋田県に

9月11日から6日連続で
笑いヨガ・ラフターヨガの
講演・講座で 走り回りました。

走り回ると言うより 
「笑い回りました」と言う方が 適切かなぁ・・・。

例年より 暑い9月。
涼しくなって いいはずなのに
30度近くに気温が上がっています。

笑うと身体が ポカポカして
節電対策・クーラーのない施設では
ジワーと汗をかきます。

いい汗なのですが
参加者の皆さんは 
私より 人生の先輩が多いので
熱中症・脱水症に 
十二分に配慮しながら 笑います。

どこの会場でも
「笑うって いいですね」
「楽しかった」

と 嬉しい感想をいただきます。

敬老の日を前に
元気な高齢者が多い秋田県を
めざす思いを あらたにしています!!



☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2011年9月14日水曜日

笑いに感謝

中秋の名月を見た今週は
笑いヨガ・ラフターヨガ  ウィークです・・・。

秋田に 笑いの「輪・和・話」が 拡がって嬉しいです。

11日(日) 笑いヨガ講座&南相馬からの報告
12日の第2月曜日は 女性会館の笑いヨガ講座
13日(火) 午前 北部市民サービスセンター
午後 秋田 寿大学
14日(水) 岩見三内コミュニティーセンター
15日(木) 東部公民館
16日(金) 仙北市 田沢湖神代

毎日 笑うことができて 感謝です!
スケジュール的には多忙になっているのですが
「笑う」ことで 私自身が元気になっています。

そして、
秋田県が 
「元気な高齢者が住んでいる県 No1」に 
なれるように願っています。



☆ ☆ ☆ ☆ ☆