秋田県生活環境部
男女共同参画課の
チャレンジメッセージ・コーナーから
「笑いヨガ(ラフターヨガ)」の 紹介をします。
秋田笑いヨガ・ラフターヨガの
【現在の活動状況】から
秋田笑いヨガ・ラフターヨガは
2010年1月31日に
社会教育施設
秋田市女性学習センターから
スタートしました。
笑って
心も 身体も 健康になる
「笑いヨガ(ラフターヨガ)」講座は
2010年1月~12月の間に、
68カ所で開催され、
約2930人の方々が 笑って下さいました。
公民館・家庭学級などの
社会教育施設、
小学校、児童館などの
教育施設
病院、 リハビリ施設
高齢者施設、 障害者の会、
社会福祉関係、 保健所、
町内会、高齢者学級
子育て学級、
県市町村などで
笑いヨガの輪が広がっています。
講座に参加下さった方々からは
「多くの人と 笑い合うことができて楽しかった」
「笑うと身体が ポカポカしてきました」
「笑って スッキリしました」
「笑うと嫌なことが 吹き飛んでいきます」
「また、やってみたいです」
「笑うって、楽しい」
「笑いヨガをした日はよく眠れます」 等など、
嬉しい感想を たくさんいただいています。
「笑いヨガ」は
誰にでも、簡単にでき、
ストレス解消、免疫力が
アップする効果があります。
笑うだけ健康になり
心から笑っても、
作り笑いをしても
身体への影響は同じです。
笑顔・笑いは、
人と人のコミュニケーションに一番です。
笑う門には福がきます。
笑う門には 健康がきます。
笑って、
心も身体も エンパワーメントしましょう。
笑いヨガ(ラフターヨガ)で元気に!!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
秋田県生活環境部
男女共同参画課の
あきた女性チャレンジサイトの
チャレンジメッセージ・コーナーから
「秋田笑いヨガ」(ラフターヨガ)を紹介します。
伊藤 晴美 が
「秋田笑いヨガ」(ラフターヨガ)の
【活動を始めたきっかけ】の
内容から抜萃・・・
18年前から、
健康のため「ヨガ」に取り組み、
心も身体もリラツクスできる
「ヨガ」の良さを実感し、
講座や教室で多くの方々に伝えてきました。
そのような中で、
3年前「笑いヨガ(ラフターヨガ)」を知りました。
「ヨガ」という名前がついているものの、
どのようなものか想像がつきませんでした。
2009年10月、東京で講習を受け、
同年11月に「笑いヨガ」創案者、インドの
医師マダン・カタリア氏から指導を受け、
秋田県 第1号の認定ティチャーになりました。
「笑いヨガ」は
1995年に
笑いの体操に
ヨガの呼吸法を
取り入れて作られた
新しい健康法で
世界66カ国に広がっています。
秋田に
笑いヨガの
輪・和・話が広がり
笑うことで
心も身体も健康な人が
一人でも多くなり
秋田が、元気で
明るくなって欲しいと
願って活動しています。
**********
これからも、
笑いヨガ・ラフターヨガの
輪・和・話を広げたいと思います。
HO・HO・HA・HA・HA・・・
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
秋田県生活環境部
男女共同参画課の
あきた女性チャレンジサイト
チャレンジメッセージ・コーナーに
「秋田笑いヨガ(ラフターヨガ)」
伊藤 晴美 が 紹介されました。
《活動を始めたきっかけ》
《現在の活動状況》
・・・が掲載されています。
秋田の女性たちの
パワーを感じるコーナーです!!
これからも
笑いヨガ・ラフターヨガを
始めいろいろなことに
チャレンジしていきたいと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆