2010年12月12日日曜日

大仙市・峰吉川で笑いヨガ

12月10日(金)
大仙市の協和公民館「峰吉川分館」の健康講座で、    
「笑いヨガ・ラフターヨガ」が行われ
峰吉川地区のみなさんと笑いました。

秋田駅から電車で25分の峰吉川駅へ 



峰吉川駅から、車で約5分位の所に
地域のコミュニティーの場 
協和公民館「峰吉川分館」がありました。







大仙市協和公民館・峰吉川分館長さんの挨拶  



「笑いヨガ」の説明・お話しから・・・
皆さん「笑いヨガ・ラフターヨガ」が
初めてで、興味津々。





25名の皆さんと 笑い、
「笑いヨガ・ラフターヨガ」を
楽しんで いただきました。


「80歳ですが、本当に楽しくできました。
いい運動になりました」
「難しいこともなく
大変なこともなく、すっきりしました」
「笑うって、いいですね」
・・・と 感想をいただきました。

HO・HO・HA・HA・HA・・・

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2010年12月10日金曜日

けやき笑いヨガ教室

12月9日(木)
けやき笑いヨガ教室で
14名のみなさんと笑いました。

外は、小雨が降り
気温が下がっていましたが 
秋田市山王・文化会館の
サンパル秋田の4階は
笑いの渦で、いっぱいになりました。

心も身体も、ポカポカ!!

初めて、参加された方が4名。

「楽しいです!」と
たくさん 笑って下さいました。







☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2010年12月9日木曜日

パソコンの先生


私が、笑いヨガ・ラフターヨガの
ブログを始めたのは 2010年1月。

その時から、
ブログ作成の
指導をしてくれているのは
アフリカのカメルーンからの
留学生 ウォルター君。

ウォルター君は、私のパソコンの先生。 



21年間の秋田高専での日本語指導で
アフリカからの留学生は、ウォルター君が 初めて。



ディスクトップの故障時も
データーが消えた時も
変換が出来なくなった時も
ブログ立ち上げの時も
ウォルター君に SOSを発信・・・

「どうしたんですか? 先生」
「うーん、それは、ですね・・・」と
私が わかるように
ていねいに アドバイスしてくれます。

学生寮から
自転車 電車 バスで
かけつけてくれた時も・・・

おかげで、ブログを書くことが・・・



そして、
今回は 
「カレンダー」の作成を
サポートしてくれました。

「カレンダーがあると便利ですよ」と・・・

ウォルター君に 心から感謝です!


☆ ☆ ☆ ☆ ☆