体にいいこと
何でも、取り入れてみませんか?
いろいろな
マッサージがあります。
20数年前から
ヨガの教室で
唾液を出すため
喉を鍛えるための
「舌回し」
「ゴリラ体操」
「呼吸法」を取り入れてきました。
さらに
8年前からは
パタカラ体操
ゴリラ体操
早口ことば等々を
笑い講座で行なっています。
唾液をだすことを
意識していただいています。
唾液をだす方法、いろいろあります。
<耳下腺マッサージ>
耳たぶの少し前
上奥歯あたりに耳下腺があります。
その耳下腺に
人差し指をあて
優しく 指全体でおしていきます。
<顎下腺マッサージ>
顎骨内側の
柔らかい部分に顎下腺があります。
親指の腹の部分で
耳の下から
顎の下まで
両方の顎下腺を
ゆっくりおしていきます。
<舌下腺マッサージ>
舌下腺は
舌の付け根にあります。
両手の親指で
顎の真下から
上に突き上げるようにおしていきます。
自分の口腔は
自分で守りましょう。
自分でケアしましょう。
口は、食べ物を入れるところです。
大切にしましょう。
毎年、この時期
留学生たちと
折り紙で【かぶと】を作っています。
日本文化紹介の
一つとして
「折り紙」(おりがみ)を
紹介しています。
2017年の
秋田高専の留学生は
3年生・3名
4年生・2名
5年生・4名
フランスの短期学生3名。
3年生
ラオスのD君
マレーシアのAさん
女子のAさん
3人のフランスからの
留学生たちと【かぶと】を作りました。
みんなで
こどもの日にちなんで
【かぶと】をかぶって記念写真…。