2014年1月6日月曜日

1月9日(木)の笑いヨガ始め


2014年の
笑いヨガ始めは
1月9日(木)1時半〜3時
サンパル秋田4階で
(秋田市文化会館内)
おこなわれます。

笑う門に福来たるです。

笑う門に健康来たるです。

直接、会場にどうぞ!

参加費1回500円です。

一緒に、笑いましょう。

みんなの

笑顔に会えるのが楽しみです。

どうぞ、雪道に

気をつけてお出で下さい!


 

2014年の仕事始め

2014年の仕事始めは1月6日。

秋田市内は雪が
ほとんどないお正月でした。

でも、今朝は
ガリガリと雪かきをしている音
車のエンジンをかけている音
除雪機を動かしている音で
目覚めましたが、ぎりぎり布団の中に・・・。

7年前の
平成18年豪雪時の
仕事始めの日は(1/5)
一夜にして75cmもの積雪がありました。

朝、玄関を開けて
驚いたのを覚えています。

今回も
「すごい量の雪・・・」と
思いながらおそるおそる
カーテンを開けると15cm位・・・。

予想がはずれて良かった!

「雪かき笑い」をして
冬を乗り越えるようにしていますが
やはり、雪はない方が楽です。

豪雪地帯の方に言わせると
「秋田市の量はカワイイモンだ」
そうです・・・。

1月・2月を乗りきると春です・・・。

笑って頑張ります!

約3mのポールが
隠れそうな18年豪雪の写真です。





2014年1月5日日曜日

知って欲しいたざわこ芸術村

秋田の人は
よく「宣伝下手」といわれます。

いいものが
たくさんあるのですが
他県・外国の人たちに
知られていないことが多いかも・・・。


秋田高専の
留学生たちに
秋田の良さを伝え
きれていないことを反省しています。

今日はIT時代。


でも、情報
入っていそうで 入っていないようです。


それぞれの
価値観や興味が異なるので
知らないまま・気づかないまま
過ぎてしまうことが
多いようです。

でも、
秋田の良さを膚で感じ、知って欲しいです。

知って欲しい一つに

秋田県仙北市の
たざわこ芸術村があります。

たざわこ芸術村は

芸術&観光を繰り広げています。

昨年、
仙北市に「わらび座」定着
60年記念祝賀会が開催されています。

地方から劇場文化を
発信している
「劇団・わらび座」が好きです。



東北6県の高専留学生たちの
交流研修会2日目
1月12日「わらび座&ゆぽぽ」で
ソーラン節などの
ワークショップをする予定です。

今回は
演劇鑑賞はできませんが
秋田にいる間に
是非、「わらび座」の公演を
多くの留学生たちに観て欲しいです。

    2013年4月の記念祝賀会