2024年9月25日水曜日

生涯修行・行雲流水

 

母は生前

ヨガや表装を

指導していました。


母というより

女性としてみた時

「すてきな生き方を

していたなぁ」と

尊敬しています。


私も

母のようにと思っています。


「6人の兄弟姉妹も

知り合いもみんな

亡くなっているので

小さな葬儀にして欲しい」と

母はよく言っていました。


自宅の近くの

H葬儀社にお願いしました。


母の意向を

伝えたところ

H社のホールでなく

自宅で行うことにしました。


生前、

ヨガ教室や

表装教室にしていた

母の想い出の場所です。


母の

懐かしい場所で行え

本当に良かったと

思いました…。


母の好きな

表具の作品も

飾ることができました。


修行僧の行く姿

帰る姿の作品。


「生涯修行」

「行雲流水」。


「行雲流水」を

読めずにいたら

葬儀に参列して下さった

Rさんが解読して

くださいました。


自宅で

甥っ子・姪っ子・

親しい友達・家族で

送ることができて

本当に良かったです。


皆に感謝です。


2024年9月23日月曜日

寒さ暑さも彼岸まで

 


涼しさを通り越し

急に寒くなりました。


雨も降り

最高気温が22℃

最低気温が15℃。


布団をだしました…。


今まで

冷たい物を

欲していましたが

温かい物を飲み

温かい食べ物を

好んで食べています。


暑さを恨んでいたのに

寒くなると

あのギラギラした

暑さが懐かしい...。


人間ってわがままですね。


3代目のニャン

 


8月あたりから

畑に一匹の猫が

時々来ていました。


最近

頻繁にやってきます。


痩せているので

食べ物に

困っているのかな?と...。


2日前から

ご飯をあげています。


誰かの飼い猫かな…。


息子が

小学生の頃にも

野良猫が我が家に

やって来ていて

可愛がっていました。


「ニャン」と言う

名前で呼んでいました。


母によくなつき

母が買い物に行くと

ついて行くので

「家に帰りなさいね」と

言うと家に戻り

待っていたそうです。


我が家では

「ニャン」と呼びます。


他では違う名前かな…。


今、

母のいない寂しさを

3代目「ニャン」が

和ませてくれています。


「ニャン」に感謝です。