2024年3月8日金曜日

ハッピー3月8日

 

3月8日は

国際女性デー

International

Women's  Dayです。


1975年

3月8日

国際女性の日が

国連によって

制定されました。


2年後の

1977年

3月8日に

国連総会で

国際女性デーが

決議されました。


女性に対する

差別撤廃

社会開発等への

平等参加

環境整備に

貢献するため

国際女性デーに

決議されたニュースに

感激したのを

今でも想い出します。


女性をたたえ

女性に感謝して

チューリップや

ミモザの花を

贈るようになりました。


でもまだまだ

歩みはのろいように

感じています。


国際女性デーと共に

私にとって

3/8は大事な日です。


息子の誕生日。


もう一人

カメルーンの留学生

ウォルター君の誕生日。


おめでとう!


体に良い食事

 

私のまわりには

高血圧の薬を

飲んでいる人が多いです。


幸い私は

飲んでいないので

これからも

飲まないようにして

いきたいです。


高血圧の原因には

塩分のとりすぎが

あげられます。


血圧が高くなると

血管に負担がかかり

動脈硬化を促進する

原因にもなります。


みそ・しょうゆ・

漬物・塩分が多い

調味料の摂りすぎに

注意です。


私はできるだけ

塩分控えめにし

酢やレモン汁を

使うようにしています。


油にも気をつけています。


亜麻仁油や

えごま油を使っています。


納豆も好きです。


ナットウキナーゼは

血栓のもとになる

たんぱく質を

分解する効果・

動脈硬化予防があります。


食べることは毎日です。


できるだけ

体に良い食事を

心がけていきたいです。


2024年3月7日木曜日

若々しい血管づくり

 

加齢は体の

いろいろな所に

影響を及ぼします。


お医者さんに

「...加齢ですね...」と

言われたと

憤慨している人が多いです。


「...加齢...」で

片づけて欲しくないと。


血管も

加齢とともに

硬くなるようです。


人の血管を

つなぎ合わせると

地球2.5周分の

約10万㎞になるそうです。


健康維持するには

血管全体を

しなやかにし

若々しい血管にする

ことです。


血管内を

なめらかにし

血液をスムーズに

循環させることも

大事です。


1日に心臓から

送り出される血液量は

約7200ℓ。


500mℓの

ペットボトルだと

14400本分です。


血管は

筋肉を使って

収縮・拡張して流れる

血液量を調整するそうです。


体を柔らかくして

血管も柔らかくすると

いいそうです。


ヨガで体を

柔らかくしていきます。