コロナが落ち着いてきた4月。
新しいことが
いろいろ進んでいます。
笑いヨガも14年に。
いろいろな
広がりをみせています。
秋田市の
秋田緑ヶ丘病院の
ディケアで4年前
笑いヨガを
取入れて下さいました。
それから
ずっと月2回笑っています。
参加者の皆さんが
元気になる楽しい
笑いヨガを伝えしています。
ストレス解消
免疫力アップをしたいです。
明日一緒に
笑えることが楽しみです。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
コロナが落ち着いてきた4月。
新しいことが
いろいろ進んでいます。
笑いヨガも14年に。
いろいろな
広がりをみせています。
秋田市の
秋田緑ヶ丘病院の
ディケアで4年前
笑いヨガを
取入れて下さいました。
それから
ずっと月2回笑っています。
参加者の皆さんが
元気になる楽しい
笑いヨガを伝えしています。
ストレス解消
免疫力アップをしたいです。
明日一緒に
笑えることが楽しみです。
春休み中
比較的時間のゆとりがあります。
キッチンの
断捨離をしながら
献立を工夫しています。
冷凍庫・冷蔵庫に
いろいろ残っている
食材があるので
数回、お粥を作っています。
私のは米から
作るお粥ではなく
ご飯から作る即席お粥です。
『お粥の十徳』と
中国古典にあります。
*食べ過ぎにならず
体が楽になります
*気力をつけます
*寿命を伸ばします
*さわやかになります
*胸焼けしません
*風邪を防ぎます
*飢えを消します
*喉の乾きを癒します
*肌の艶よくします
*便通を良くします
お粥は
消化が良く
胃にやさしい食事法です。
水だけ飲んでも
大腸には飲んだ量の
1/10位しか届かない
そうです。
お粥は
水分をたっぷり
含んでいて
大腸まで水分を届けて
くれるそうです。
デトックスにいいです。
新年度
お粥を食べて
ストレス解消し
心も体も元気にしたいです。
こむら返り
足のつりを予防するには
ミネラルを十分に
摂ることが大事です。
特に
マグネシウムが重要です。
マグネシウムが
多い食品は
わかめ・アオサ・
ヒジキなどの海藻類や
アーモンドや
ピーナッツなどのナッツ類。
カルシウムが
多い食品は
骨ごと食べられる小魚
豆腐や厚揚げ等の
大豆加工品です。
カリウムが
多い食品は
サツマイモや
長芋などの芋類
バナナ・キウイなど果物。
食べ物の他には
寝る前に
常温の水をコップ一杯の
スポーツドリンク等で
水分補給すること。
運動で
筋肉量を増やすこと。
ウォーキング・
スクワット等で
筋力をアップしましょう。
筋肉が増えると
血流もよくなります。
筋肉の柔軟性を保つ
ストレッチや
血液循環を促す
ストレッチを行いましょう。
外に出るのが
大変な人は部屋の中で
つま先上げや
かかとの上げ下ろしも
効果があります。
自分の体は
自分で守りましょう。