2023年1月5日木曜日

疲れをとる脳トレ





2023年の

スタートは

寝正月&のんびり過ごしました。



例年より

雪も少なく

穏やかな日々に感謝です。



TVっ子に

ならないようにと心がけました。



疲労回復の

脳トレーニングがあります。



人とコミュニケーションを

とることだそうです。


人と人の

コミュニケーションが

大事になります。


でもこの時期は

寒いので外出を控えるので

人と会う機会が

グーンと減ってしまいます。



意識して

自分ができる

コミュニケーションを

考えていかなければと思います。



脳の栄養になる

ビタミンB群を摂ることも

大事だそうです。



豚肉・うなぎ等の

ビタミンB1は

脳の代謝を高めるそうです。



ニンニク・バナナ等の

ビタミンB6は

セロトニンを作るのに

欠かせない栄養素。



脳の神経伝達を

整える働きがある

カルシウムを摂ることも

大事と言われています。



脳全体に

信号がスムーズに

流れやすくするそうです。



心も体も

疲れないようにしたいものです。



私は

笑うことも

大切にしていきたいです。



秋田緑ヶ丘病院で初笑い

 



2023年の

初笑いヨガ講座は

第1木曜・1月5日でした。



秋田市の飯島

秋田緑ヶ丘病院ディケアで

初笑いをしました。



自分のペースで

無理なく無理なく

笑うようにお伝えしています。



「笑うっていいですね。

 一人では大きな声を

 出さないので

 みんなと笑えてよかった」


「笑ったら

  楽しくなりました」


「元気になりました」


「すごく、すっきりしました」


「体が軽くなりました」


嬉しい感想を

年初めの笑いでも

多くいただきました。



023年も

元気に笑えることに感謝です。



2023年1月4日水曜日

どこでも・だれでも いつでも笑って

 


新年のご挨拶と同時に

4月以降の笑いヨガ講演

依頼もありました。



感謝です。



「会場はどんな場所が

 よろしいのでしょうか」の

問い合わせも…。



ハイ、笑いヨガは

どんな所でもできます。



会議室でも

音楽ホールでも

体育館でも

和室でも野外/公園でも...。



笑いヨガは

どこでも・だれでも

いつでもできます。



2023年も

どこでも・だれでも

いつでも笑って

心も体も脳も元気にして

いきたいです。