好きな本
好きな絵
好きな色
好きなこと
好きな場所
好きな風景
好きな情景
好きな言葉
好きな音楽
好きなTV番組
好きな人
好きな食べ物
好きな飲み物...などを
思い浮かべると
脳全体が活性化するそうです。
楽しいこと
嬉しいこと
おもしろいこと
びっくりしたこと
明るい話題を探しましょう。
感謝の心
思いやりの心
素直な心
…大事にしましょう。
心も体も脳も元気にしましょう。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
好きな本
好きな絵
好きな色
好きなこと
好きな場所
好きな風景
好きな情景
好きな言葉
好きな音楽
好きなTV番組
好きな人
好きな食べ物
好きな飲み物...などを
思い浮かべると
脳全体が活性化するそうです。
楽しいこと
嬉しいこと
おもしろいこと
びっくりしたこと
明るい話題を探しましょう。
感謝の心
思いやりの心
素直な心
…大事にしましょう。
心も体も脳も元気にしましょう。
一人で、悩まないで…。
子育てを
一人で頑張らないで…。
人は親として
生まれてくるわけでは
ありません。
完壁な人はいません。
完璧な親もいません。
完璧な子どももいない。
多くの人に
助けてもらいながら
親になっていくのです。
大変な時は
SOSを発信してください。
心のもやもやを
吐き出して
心を軽~くしてください。
笑顔を意識しましょう。
お母さんの笑顔も
お父さんの笑顔も大事です。
笑顔で
子育てが
できるといいですね。
ふわっと・ほわっとです。
笑顔を忘れずに
ゆっくり進みましょう。
だんだん
寒くなってくると
心が暗~くなってきます。
寂しく感じます。
そんな時
元気になる
魔法の言葉があります。
1つ目は
12年前、
笑いヨガの
ティチャー養成講座で
バディだった愛知県の
吉見典生さんから
教えて戴いた魔法の言葉です。
吉見さんは
1日・1000回
ごめんなさい
許して下さい
ありがとう
愛しています
を唱えて
元気になるよう
心がけているそうです。
2つ目は
認知症対策の
健康誌に
書かれていた言葉です。
ありがとう
愛しています
好きです
感謝します・・です。
脳にある
「海馬」を
活性化するための言葉です。
これらの言葉を
多く使うと
感情がどんどん
豊かになり
「海馬」が元気になると
言われています。
2つの
魔法の言葉に
共通するものがあります。
プラス思考
前向きなことです。
たくさん
魔法の言葉
元気なる
言葉を使って
心も脳も
明るくしたいです。