2021年10月8日金曜日

おおいに笑いましょう

 



最近、笑っていますか?


笑うことは

脳・免疫系

心肺機能等

メンタヘルスに

効果があります。


笑いの効果は

血糖値を下げたり

免疫力を高めたりもします。


ナチュラルキラー細胞

(NK細胞)を

増やすことができると

科学的にも証明されています。


ストレスホルモンの

分泌を抑え

ナチュラルキラー細胞

(NK細胞)を増やし

免疫力を高めます。


笑うことは

心を豊かにします。


笑うことで

協調性や

コミュニケーション力が

アップします。


笑顔でいると

心が楽しくなります


笑うと

体・内臓も元気なります。

 

笑うと

いいことが多くあります。


笑いヨガの

作り笑いも

本当におかしくて

笑う笑いも

同じ効果が

あると言われています。


笑いヨガは

ヨガとありますが

ストレッチの

イメージはありません。

   

ヨガの部分は呼吸法です。

 

誰でも

いつでも

どこでも出来ます。


一緒に、笑いましょう!




笑う門に健康がきます

 



庭の柿の実が

色づき始めています。


確実に

季節がめぐっています。


コロナ禍で

なかなか笑えない人も

いると思います。


そんな時でも

健康になるように

たくさん笑いましょう!



鏡を見たら

「にっこり」としましょう。


笑顔をつくりましょう。


笑って

免疫力を高めましょう!


笑う門に福がきます。


笑う門に健康がきます。


笑いましょう。




2021年10月7日木曜日

オンライン授業、終了です

 



コロナ禍で

今年も前期の

私の授業は

オンライン授業でしたが

来週からようやく

対面授業になります。


秋田高専で
オンライン授業を始めて
2年目。


2年目は
さすがオンライン授業に
慣れてきました。


今年の
3年生の留学生は
Ⅰ君・P君の2人だけ。



I君はマレーシアから。


カンボジアのP君と
私は秋田から。


できるだけ
楽しいオンライン授業を
めざして行なってきましたが
来週10月13日から
対面授業になります。


やはり
対面授業になるのは
嬉しいです。


昨年の
留学生たちは
11月の来秋でしたが
今年のⅠ君は1ヶ月早いです。



1番
喜んでいるのは
Ⅰ君とP君かな…。


今は
フリーズしたりの
オンライン授業の
サプライズが懐かしいです。