8月15日は敗戦記念日。
終戦記念日ではなく
あえて敗戦記念日と
書かさせていただきます。
テレビや新聞は
8月15日前後に
戦争ものが話題になります。
戦争を題材にした
アニメの放映もあります。
同じアニメを見て
【なぎべっちょ】(泣き虫)の
私は涙を流してしまいます。わかっているはずの
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
8月15日は敗戦記念日。
終戦記念日ではなく
あえて敗戦記念日と
書かさせていただきます。
テレビや新聞は
8月15日前後に
戦争ものが話題になります。
戦争を題材にした
アニメの放映もあります。
同じアニメを見て
【なぎべっちょ】(泣き虫)の
私は涙を流してしまいます。
座りっぱなしの状態が
以前よりとても
長~くなっています。
そんな時
「うつぶせ運動」がいいです。
うつぶせ運動を
約1分間行なうだけで
腰痛・不眠・くびの痛み
冷え・便秘・肩こり・疲労
猫背など...
体が元気になる
健康効果が多くあります。
「うつぶせ運動」の方法は
①うつ伏せになります。
②肩をリラックスさせます。
③つま先をのばします。
④右足をまげ
踵をお尻にちかづけます。
⑤10回からはじめ
慣れてきたら
回数を増やし
100回をめざします。
⑥右足をもどし
左足も同じように行ないます。
呼吸をとめないようにします。
うつぶせ運動で
ももの裏側を
強化しながら
前側の太ももも
伸ばすことができます。
うつぶせをして
足を交互に曲げたり
足の筋肉を伸ばすことで
足の筋肉量が増えていきます。
血流も代謝もよくなります。
うつぶせをして
足をバタバタするだけで
健康になるなんって最高です。
ラクな運動です。
うれしいです。