2021年6月12日土曜日

大会まであと1週間…

 


コロナ禍で
小学校では
運動会が中止になったり
スポーツ大会が
中止になったりして
残念な思いをしていました。

秋田県は他県よりも
感染者数は
グーンと少ないものの
秋田市がコロナウィルス
感染警戒レベル4になり
イベント・コンサートなど
次々中止になりました。

ようやく
6月11日
警戒レベルが
4からレベル3に
引き下げられました。

とても嬉しいです。

私が指導している
卓球部の活動
大会も翻弄されてきました

秋田市の
中学春季大会は
無事、開催されましたが
5月16・17日の
秋田県大会は
中止になってしまいました。

その後
練習試合も中止に…。

心配されていた
6月19・20日の
市中学校総合大会
卓球大会は
関係者・先生たちのお蔭で
実施される運びとなりました。

昨年は
残念ながら
全てが中止だったので
今年の選手たちは
本当に良かったなぁと
思っています。

昨年
中止になった無念
春の県大会の無念を
思いっきり
発散して欲しいです。

3密を意識し
応援の保護者は
一家庭から一人のみ
…などの制約はありますが
1週間後無事に
開催されることを
心から望んでいます。


2021年6月11日金曜日

コロナに克つためにすること



コロナウィルスに
負けず、笑いましょう。

笑いヨガを
伝えて12年になります。

継続は力なりです。

そのおかげで
脳も心も体も元気です。


元気でいられること
健康でいられることに
心から感謝です。


笑いヨガ講座では
脳・心・体が
元気になることを
いろいろ伝えています。



内臓・管・関節・
全身の筋肉が
元気に動くことが理想です。


体の中で

一番細い管は
喉の管といわれています。


喉の管を
鍛えるには

歌を歌ったり
呼吸を意識することが
大事です。

喉の管を
鍛えなければ
機能が低下します。



喉につながる
鼻呼吸法も伝えています。

体にいいことは
何でも取り入れましょう。

自分の体は
自分で守りましょう。


2021年6月10日木曜日

楽しい日本語クラスをめざして

 



私の授業は
今年もオンライン授業です。

秋田高専での
オンライン授業を始まって
約1ヶ月半。

昨年も
オンライン授業を
6ヶ月間、行いました。

11月から
対面授業になり
ホッとしたことを
記憶しています。

2年目の
オンライン授業に
ようやく慣れてきました。


時々
フリーズする
サプライズが
あったりしますが…。

マレーシアの
Ⅰ君とのオンライン授業

今年の
3年生はⅠ君・P君の2人。


秋田にいるのは
カンボジアのP君。

I君はマレーシアから。

P君と私は秋田から。

今、
マレーシアは
ロックダウン中。

とても
厳しい状況だそうです…。


まだまだ
日本・秋田に
来ることができません。

昨年は
11月頃に
来秋しましたが
今年は
もう少し時間が
かかりそうです。

対面授業にはない
ワクワク感の中で
楽しいオンライン授業の
日本語クラスを
めざします。