秋田市の
社会福祉協議会主催の
元気の出る
「いきいきサロン」で
4回コースで笑います。
八橋老人いこいの家で
10時~笑います。
第1回目は4月19日でした。
初めての人
以前
私の講座で笑った人
35名の皆さんが
たくさん笑ってくれました。
「晴美先生の
笑いヨガ講座いいですね」
「いい運動になりました」
「楽しかったです」
「心が軽くなりました」
「晴美先生の
笑いは抵抗なくできました」
嬉しい感想を
たくさん戴きました。
会場には
いろんな人が
参加されています。
笑うことに
スーッと入れる人
笑うことに慣れていない人
可笑しくなくても
笑うことに抵抗感がある人
参加者が
違和感なく
笑える場を作ることが
大事です。
笑いヨガ
ラフターヨガの
ポーズいろいろありますが
日本人に合わないもの
場にそぐわないものが
あります。
リードする人は
場の雰囲気を
いち早く
見極める技量が
求められます。
ただただ
習ったことの
コピーではなく
スキル&ハートが必要です。
出会い
ふれあい
笑顔いっぱいの
笑いヨガ講座。
次回は
5月15日(第3水曜日)です。
世の中は10連休…。
私の10連休
前半は卓球の指導。
連休初日の
27日・28日は
秋田市中学校春季卓球大会。
会場は
我が家から
一番近い茨島体育館。
自転車でスイスイと…。
今回の試合は
冬季の頑張りが問われます。
メンタル面
技術面を鍛えたつもりです。
子どもたちの
魔法の言葉は
「私は いける
私は いける」です。
大坂なおみさんの
「なおみ ならできる
なおみ ならできる」です。
卓球は
ボールの
コントロールが大事。
そして
心のバランス
心のコントロールが大事。
中学生たちの
モチベーションの
あげ方を工夫していますが
乙女心は複雑です。
わがチームの
乙女たち
勝っても負けても泣きます。
笑うことも
取り入れて
中総体にむけて
ますます頑張らせたいです。
5月3日(金)も
秋田県立体育館で試合が…。
好評につき
令和元年
5月12日(日)も
【青空のもとで笑いヨガ】を
行ないます。
潟上市の
秋田グリーンサムの杜での
4月21日(日)笑いヨガ
大好評につき
第2弾として笑います。
【青空のもとで笑いヨガ】の
最高です。
外での笑いは、爽やかです。
野外での笑い
室内と異なる楽しさがあります。
11時~12時
笑いヨガを行ないます。
12時~
グリーンサムの杜の
レストランで楽しいランチ。
カレーorパスタ
ケーキ&ドリンクで1000円。
NPO法人
秋田グリーンサムの杜の
佐々木理事長のご好意で
定期的に笑うことになりました。
5月12日
11時~
潟上市の
秋田グリーンサムの杜で
一緒に笑いましょう。
どなたでも参加できます!
直接会場に、お出で下さい!