2019年4月5日金曜日

新しい気持ちになる4月


4月は
新しい気持ちになります。

新〇〇と
フレッシュな響きがあります。

1月1日とは
違う新しい気持ちです。

4月が
スタートして
数日が過ぎました。

新しい環境
新しい生活
新しい人との
出会いに
慣れてきたでしょうか?

場所を覚えましたか?

名前を覚えましたか?

コミュニケーション
うまくとれていますか?

私たちの
脳は大きく
「右脳・左脳」タイプに
分けられるそうです。

左脳タイプは
論理的

データ重視
考える脳といわれています。


右脳タイプは
感情的
イメージ重視
感じる脳といわれています。

比較的
左脳タイプは
男性に多く右脳タイプは
女性に多いそうです。

タイプの
異なる人と
コミュニケーションを
とる時に
「感情派?」
「論理派?」
【どちらのタイプかな?】と
脳からチェックする
方法もあります。

いろいろな
角度・視点から接して
みるのもいいと思います。

笑顔で
ストレスを解消しましょう!








祝いの宴


3月は、別れの季節。

4月は、出会いの季節。

教え子たちが
学び舎を巣立ち
また新たな学生たちが…。

お世話になった
先生方が退職され
新しい先生たちとの 出会いが…。


人と人が
出逢うと
必ず別れがあります。

だからこそ
逢った人は
大切にしたいものです

大切な人と
美味しい食事
楽しいおしゃべりは至福な時です。

先日
笑い仲間の有志が
私が秋田に
笑いを広げて
10周年の
祝いの宴を
開いて下さいました。

すてきな仲間に感謝です。

出会いに感謝です。

2019年3月28日木曜日

大好きな朝湯


私はお風呂大好きです。

健康法は
ヨガ(養我)&
笑いヨガ、そしてお風呂かなぁ…。

民謡
「会津磐梯山」の中に
・・・朝寝・朝酒・朝湯
  大好きで身上(しんしょう)を
  つぶした・・・
小原庄助さんが登場します。

私も
朝寝と朝湯が大好きです。

お酒は
飲まないので
身上(しんしょう)は
つぶさないで済むと思います…。

寒~い
冬の朝の
お風呂は
特に、心も体も温めてくれます。

お風呂に感謝です。

なかなか
温泉には出かける
時間がないので
家のお風呂で楽しんでいます。 

♩♩会津磐梯山は
宝の山よ
笹に黄金が

なりさがる
何故に磐梯
あの様に若い
湖水鏡で化粧する

北は磐梯
南は湖水
中に浮き立つ翁島

主は笛吹く
私は踊る
櫓太鼓の上と下

小原庄助さん
何で身上(しんしょう)潰した
朝寝 朝酒

朝湯が大好きで
それで身上つぶした
ハア もっともだ もっともだ
♪♪♪

大館の
郷土資料博物館に
珍しいお風呂がありました…。