2019年3月7日木曜日

中学校の卒業証書授与式


3月7日(木)
秋田市内の
中学校の卒業式
「卒業証書授与式」に
出席してきました。

15歳の
子どもたちが
未来に向かって
3年間過ごしていた
学び舎を巣立ちました。

私が
指導している
女子卓球部の
子ども達4人も
厳粛な面持ちで
卒業式に臨んでいました。

子ども達に
とても近い場所の
来賓席から
彼女たちを
見守ることができました。

彼女たちと
目が合った時には
目がしらが熱くなりました。

卒業証書授与式後
恒例の記念合唱がありました。

在校生と
卒業生が
同じ空間で歌う最後の合唱です。

とても、
素晴らしい時間でした。
 
最近の
卒業式では
「蛍の光」
「仰げば尊し」は歌わないです。

今年の
卒業生と在校生の
合同記念合唱曲は『群青』。

作詞は
福島県の
南相馬

市立小高中学校
平成24年度の卒業生です。

南相馬市は
7年前の震災後

復興支援で4回
【笑いヨガ】で
訪れた地だったので
心にジーンと響きました。

卒業生たちは

中島みゆきさんの
「糸」と「Gifts」を歌いました。

毎年
中学生達の
旅立ちの場に

臨席できることが嬉しいです。

卒業おめでとう!

能代で3/9・サンキューの日に笑う


秋田県・県北
能代市に
≪笑いヨガの会≫
 「能代笑い塾」が誕生しました。

第9回目の笑い講座は
3月9日(土)
9:45~10:45 に行ないます。


場所は
能代市文化会館2F・練習室。

3月9日は
サンキューの日です。

【ありがとう】の日です。

私は
【ありがとう】は
魔法の言葉だと思っています。

【ありがとう】は
「有り難い」と書きます。

あることが難しいです。

希少であるということです。

奇跡的なことになります。

あなたの
希少なこと
奇跡的なことは何でしょうか?

みなさんの【ありがとう】は?

私は
笑い仲間たちと
笑えることに【ありがとう】です。

今年も
もうすぐ、
桜が見られるであろうことに
【ありがとう】です。

2019年3月6日水曜日

インターナショナルラフターヨガティチャー秋田笑いヨガの笑い場


亥年も3ヶ月目に…。

365日の65日が経ちました。


冬の間も

講演活動で
いろいろな場所に

出かけています。

多くの場所で
すてきな出会いが…。

すてきな
出会いから
たくさんの学びがあります。


すてきな
出会いに感謝です。


笑いヨガでは
信頼できる
リーダさんたち
笑い仲間に
たくさんたくさん

いただいています。


すてきな出会い
リーダーさん
笑い仲間に心から感謝です。


毎月2回
月曜日と木曜日は
定期に秋田市の
アトリオンで笑っています。

毎月
第3金曜日は
仙北市で
「笑いの会」&
「笑いで

 生きがいづくり教室」で

10:00〜11:30
笑っています。

仙北市の
健康管理センターに

2013年4月
「笑いの会」が結成されました。

毎月2回
水曜日の夜と
土曜日の午前中は
にかほ公民館で笑っています。

三浦リーダーが中心に
愉快なメンバーが
「にかほ笑いの快」を
結成しました。

毎月1回
土曜日は
能代文化会館で
9:45~10:45
笑っています。

2018年6月
「能代笑いの会」
能代おもしろ塾の
妹分として
「笑い塾」ができました。

脳を元気にする
季節に合わせた
笑いを取り入れ
楽しく・楽しく笑っています。

信頼できる
秋田笑いヨガの
千葉リーダー
岡部リーダー
東海林リーダーたちと
笑い仲間たちと
これからも、
楽しく笑っていきたいと思います。