秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2018年9月15日土曜日
9/22(土)・能代市で笑います
秋田県の
県北9月22日
13:30~14:30
能代市勤労青少年ホーム
2Fで笑います。
3回目の笑いヨガ講座です。
今年6月2日
【能代笑いヨガの会】が
誕生しました。
昨年12月上旬
【市民おもしろ塾】で
笑ったご縁。
能代市図書館で
2年続けて笑ったご縁。
2つのご縁から
能代市でも
定期的に笑うことに。
能代市に
笑いの輪が広がりました。
定期的に
能代市勤労青少年ホームを
拠点に笑っていきます。
秋田県に
笑いの拠点が
また一つ増えました。
一人でも
多くの方が
元気になれるように
安心して楽しく笑える
笑いヨガ講座を
展開していきたいと思います。
笑って
心も体も脳も元気になりましょう!
10年ひと昔の笑いヨガ
10年ひと昔と言われています。
現代は3年、ひと昔のようです。
日進月歩で
刻々と時間が流れています。
笑いヨガを始めて
10月が来ると10年目になります。
ひと昔×3+1年です。
いつも心に
留めおいていることがあります。
【笑いの品格】です。
笑いのリードは
誰でもできますが
【笑いの品格】をもって
人に伝えることは
本当に奥が深いと思います。
私・伊藤晴美の講座に
参加された方々には
「有意義な
時間を過ごしたなぁ」
…と思っていただきたいです。
参加された方が
少しでも違和感を
感じないように
常に配慮していかなければ
ならないと思っています。
引き出しを多く持ち
アンテナを高くし
学びの姿勢が必要です。
笑いヨガは
誰でも・いつでも
どこでもできる
笑いのポーズと呼吸法を
組み合わせた健康法です。
だからこそ
参加して下さった方々
一人ひとりの心に響き
安全で安心してできる
笑いの場の提供が
必要だと思っています。
一緒に
笑って下さっている方々に
「ありがとう」の心も
大事だと思っています。
秋田に笑いを広めて10年。
これからも
「晴美先生の
講座をお願いしたいです」と
声をかけていただけるよう
【笑いの品格】を大事にしながら
自己啓発をしていきます。
2009年時の写真です
2018年9月14日金曜日
アトリオンで一緒に笑いましょう
笑っていますか?
笑う機会をふやしましょう。
笑って
心も体も脳も元気にしましょう。
秋田に
一人しかいない
笑いヨガ認定ティチャーが
秋田市内では
月4回・定期的に
笑いヨガ講座を開催しています。
一緒に笑いましょう。
第2・4月曜日と
第2・4木曜日に笑っています。
会場は
秋田駅から
歩いて5分
交通アクセスが便利な
アトリオンビル7F・研修室です。
第2・4月曜日は
1:20~2:50 笑っています。
参加費540円です。
第2・4木曜日は
1:30~2:40 笑っています。
参加費100円です。
信頼できる場
安心できる場
安全な場で笑いましょう。
笑う回数を多くしましょう。
登録:
投稿 (Atom)