いろいろなことに
アンテナを
はりましょう・・・と伝えています。
いろいろなことに
意識をしましょう・・・と伝えています。
五感を
大切にしましょう・・・と伝えています。
日々の
暮らしの中で
【笑うこと】
【呼吸をすること】
【食べること】
【話しをすること】
【体を動かすこと】を意識しましょう。
五感を大切にしましょう!
庭のミニトマトが元気です
1年に1度の
七夕さまの日は大雨に…。
7月7日(土)
10:40~11:40
秋田市アトリオン
7F研修室で
心がハッピーになる
☆たなばた☆
【トーク&トーク】を開催しました。
今回は
ボランティアグループの
国際交流オープンクラスと
秋田笑いヨガの共催事業。
大雨の中
秋田高専の
留学生3人
ラオスのT君
マレーシアの
F君とAさんが参加してくれました。
少人数でしたが
トーク&トークは
とても内容が
濃いものになりました。
秋田高専の
留学生達も
「ナマの
異文化交流ができた」
・・・と感想を述べてくれました。
楽しい語らいの
【輪・和・話】が広がりました。
7月はイベントが目白押し。
さらに
笑いヨガ講座等が
14講座と忙しい日々です・・・。
平均すると
2日に1回
笑いに行っていることに…。
今週は
7月20日(金)角館
7月21日(土)能代で笑います。
7月21日の
会場は
能代市の
勤労青少年ホーム2階。
時間は
13:30~2:30。
参加費は
500縁(えん)です!
秋田県北
能代市の地に
【能代笑いヨガの会】が
先月の6月2日に誕生しました。
能代市図書館
市民おもしろ塾での
笑いヨガ講座の開催が
ご縁となりました。
能代市でも
定期的に
笑いたいと
自主活動グループを結成。
毎月1回
能代市文化会館隣りの
勤労青少年ホームを拠点に
笑いヨガを行なっていきます。
一人でも
多くの方が
元気になれるように
安心して無理なく
楽しくできる
笑いヨガを伝えていきます。
県北のみなさん
能代のみなさん
たくさん笑って
心も体も脳も元気になりましょう。
庭のあじさいがきれいです