「子育ては笑顔で」と
お母さんたち
お父さんたちに伝えています。
心に
余裕がないと
なかなか笑顔になれないです。
時間に
追われていて
大人も子どもも
ゆとりがない時代になっています。
私は
笑いヨガの講座で
笑顔の重要性を伝えています。
その他に
ノバディーズパフェクトや
多くの講演・講座でも
「笑顔の大切さ」
「心のありようについて」
お話しています。
また、
真の会話が
できているかを
うかがいます。
なかなか
会話ができていないのです。
キャッチボールのごとく
話がいったり
きたりしていないのです。
まず、会話をしっかりしましょう!
親が変わると
子どもも
少しずつ変化していきます。
親の
心が変わると
子どもの心も変わります。
親の
行動が変わると
子どもの行動も変わります。
親の
言葉づかいが変わると
子どもの
言葉づかいも変わります。
そして、
笑顔で向き合いましょう。
笑顔を忘れず
ふわっと・ほわっとの
子育てをしましょう!!
子育てしながら親も育ちます。
完璧な親はいません。
親子で共育ちです!!
秋田に
一人しかいない
笑いヨガ認定
ティチャーの
笑いヨガ講座のご案内です!
第2・4月曜日
第2・4木曜日
月4回の講座を行なっています。
会場は
秋田駅から
歩いて5分の
交通アクセスが
便利なアトリオンビル
7Fの研修室です。
第2・4月曜日は
1:20~2:50 笑っています。
参加費540円です。
第2・4木曜日は
≪健康寿命アップ
笑いヨガカフェ≫
1:30~2:40 笑っています。
参加費100円です。
信頼できる
リーダーさんに
支えていただき
笑うことができることに感謝です。
6月は
第2・4月曜日は
11日と25日。
第2・4木曜日の
≪笑いカフェ≫は
14日と28日。
笑って
心も体も脳も元気にしましょう。
一緒に笑いましょう。
笑いヨガ
ヨガ・インストラクター
指ヨガ・インストラクター
リクレェーションインストラクター
障害者スポーツ指導員
日本ファシリテーター
日本ノーバディズパーフェクト
フェミニストカンセリング・・などなど
全ての
知識を導入し
一人ひとりの
心に寄り添い
安心して
無理なく
楽しくできる
笑いヨガを提供しています。
秋田高専
5月下旬~6月上旬まで
中間試験期間です。
3年生の
留学生にとって
初めての試験です。
試験は学生の宿命。
日本の
試験スタイルに
慣れず、難儀した教科も…。
でも、試験の
傾向・対策を
しっかりがんばっていました。
6月10日(日)
【秋田笑いデー】で
中間試験のストレスを
笑って発散してもらいました。
