2013年5月19日日曜日

「つる」と「かぶと」をつくる

鶴(つる)と兜(かぶと)を作りました。

新聞紙で大きな兜(かぶと)と
好きな色で
小さな兜(かぶと)を作り
そのほかに
鶴(つる)を二羽(にわ)作りました。

楽しく折り紙をしながら
四角・三角
まえ(前)・後(うしろ)
はんたい(反対)・りょうほう(両方)
みぎ(右)・ひだり(左)
うら(裏)・おもて(表)
うえ(上)・した(下)・ななめ(斜め)
おおきい・ちいさい
ほそい・ふとい・・・。

そして、
数え方
1まい(枚)・・・1わ(羽)・・・
いろいろな色についても学びます。




















 
 
 

秋田高専の賑やかな301教室


楽しい301教室です。

日本文化の紹介で
「折り紙」(おりがみ)をしました。

「兜」(かぶと)を作り
みんなで記念写真を・・・。

大きいです。
小さいです。

つくります。
おります。
おってください。

上です。
下です。

などなどの
日本語も学びながら
兜(かぶと)を作りました・・・。

「写真を撮ります」と言うと
「ウィ(はい)」とフランス語で
返事があって国際色豊かです。







































2013年5月18日土曜日

チューリップのお家

「チューリップ」のお家と
近所の子どもたちに呼ばれています。

例年より
10日位遅く咲き出した
チューリップが満開です。

花々が咲く
この季節5月が好きです。

花々とともに
草も勢いよく成長してきます。

「草とり笑い」 をしながら
頑張るのですが追いつきません・・・。