今年も 雪が多いです。
雪かきが
苦手な私は笑いながら行います。
ストレスを
溜めないように
「雪かき笑い」でアハハハハ。
歩くのにも神経を使います。
ストレスを
抱えないように「雪道笑い」も します。
笑って
免疫力を高めるために・・・あはははは
笑って
元気な心と身体に・・・あはははは
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2013年1月6日日曜日
1月21日と28日はアトリオンで笑いヨガ講座
夏の暑い日も
毎月 第2・第4月曜日は
秋田駅から歩いて5分の中通
アトリオンビルの笑いヨガ講座を行っています。
2013年1月は
第3月曜日・21日
(第2月曜日・祝日のため変更)
第4月曜日・28日
13時30分から15時
アトリオン7階・研修室で笑います。
会場に是非おいで下さい!
笑う門に 福 がきます!
笑う門に 健康がきます!
2013年も「福」が百(たくさん)あります様に!!
2013年も
笑いヨガの他に忙しいです。
趣味として
「表装・表具」
「琴」
「パン作り」
「お菓子作り」
チャレンジすることが
いっぱい・いっぱい・・・あります。
「表装・表具」は
多くの方に
聞きかえされることが多いです。
「床の間に
かけてある掛け軸」
「書や絵を
飾っているもの」と伝え
理解していただいています。
最近は
洋風の家が多く
床の間・障子のない
生活をしているので
ピーンとこなくて当然です・・・。
表装教室の先生は母。
作品が
完成した時の満足感
奥の深い「表装・表具」楽しいです。
2010年
表具した
「福百図」の作品 大好きです!
2013年も
いいことがたくさんあります様に!

笑いヨガの他に忙しいです。
趣味として
「表装・表具」
「琴」
「パン作り」
「お菓子作り」
チャレンジすることが
いっぱい・いっぱい・・・あります。
「表装・表具」は
多くの方に
聞きかえされることが多いです。
「床の間に
かけてある掛け軸」
「書や絵を
飾っているもの」と伝え
理解していただいています。
最近は
洋風の家が多く
床の間・障子のない
生活をしているので
ピーンとこなくて当然です・・・。
表装教室の先生は母。
作品が
完成した時の満足感
奥の深い「表装・表具」楽しいです。
2010年
表具した
「福百図」の作品 大好きです!
2013年も
いいことがたくさんあります様に!

登録:
投稿 (Atom)