2012年1月16日月曜日

福島 南相馬市で笑います

昨年の8月30・31日まで
南相馬市に知り合いは いませんでした・・・。

その南相馬市で私が
笑いヨガを行うことになったのは
3年前、本を出版した時
お世話になったモルゲン社の
編集長Hさんとの「出会い」からです。

編集長のHさんと
(株)北洋社代表取締役
高橋美加子さんは 南相馬の中学時代の同級生。

Hさん、高橋さん、そして 私が 繋がりました。



南相馬を愛する人たちの願いは ふるさとの再生。

Hさん・高橋さんの思いに
私が応えることができるのは
笑いヨガで 心と身体を元気にすること・・・

今 南相馬の方々に 
必要な「笑い」「笑顔」を 届けてきます。

笑い=元気を望んでいる
高橋さんは「原発事故は人災です。

人災は、人間の叡智で防げるもの。

だから、真の復興プロジェクトを
構築するために、叡智の結集しましょう。

そのことこそ、私たちに
希望と生きる力をもたらす
原動力となるのです」と 語っています。

2回目の今回は
秋田笑いヨガリーダーさん3人が
同行して下さいます。

仲間に 感謝です。
出会いに感謝です。

冬の南相馬を自分の目で確かめてきます。

そして、みなさんにお伝えしたいと思います。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

福島の南相馬市に行きます

福島県南相馬市に笑いに行ってきます。

ようやく 2回目が実現・・・。

前回8月30日・31日は
新幹線とバスで
約7時間半かけ南相馬市入りし
2か所で 笑いヨガ ラフターヨガをしました。

相馬行きを ずっと
次に繋げたいと 心に思っていました。

8月30日の夜は
南相馬市商工会女性部の皆さんと笑いました。



翌8月31日は、仮設住宅内の集会所で笑いました。



「3.11以来 初めて笑って 元気が出ました」
「久しぶりに笑って楽しかった」と
皆さんが口々に おっしゃって下さいました。



笑えない環境におかれている皆さんの
お役に立てて 心から嬉しく思いました。

4か月が過ぎた
昨年12月中旬に
(株)北洋社 クリーニング社の
高橋美加子さん
から、
「また、笑いに来て欲しい・・・」と電話がありました。

それで、
第二弾の「南相馬行き」が実現することに・・・!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

2012年1月14日土曜日

秋田魁新聞に秋田笑いヨガ

秋田笑いヨガの講座が
秋田魁新聞に本日・1月14日掲載されました。



毎月 第2木曜日 今月は1月12日(木)
13:30~15:00に行われている
サンパル秋田 4F(文化会館)の
笑いヨガ教室 に 秋田魁新聞の取材が・・・

外は マイナス日で寒〜い1日でしたが
笑いヨガの教室は 笑いで ポカポカ・・・
笑って 心も身体も あたたかくなりました!!

笑って 元気に!
笑って 健康に! 
笑って ハッピーに!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆