今年も
友人のお姉さんが
作られた新米が届きました。
今年のカードには
「新米見参」とありました。
心に響く
メッセージも
添えられていました。
さっそく新米を炊きました。
収穫までの
大変な思いに
感謝しながら
美味しくいただきました。
お米があること
食べられることが
あたり前でないと
今年は特に感じています。
ありがとうございます。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
今年も
友人のお姉さんが
作られた新米が届きました。
今年のカードには
「新米見参」とありました。
心に響く
メッセージも
添えられていました。
さっそく新米を炊きました。
収穫までの
大変な思いに
感謝しながら
美味しくいただきました。
お米があること
食べられることが
あたり前でないと
今年は特に感じています。
ありがとうございます。
天王追分地区で笑いました。
ことぶき荘には
婦人会の方々が20名
集まっておられました。
元気な方々ばかりで
笑いのスィッチが
即入り1時間半
楽しく笑いました。
往復追分駅まで
男鹿線ででかけ
送迎していただきました。
電車に乗ると
ミニミニ旅行をして
いる感じです。
人間
気分転換が大事ですね。
私が
ヨガ(養我)を
はじめたのは
母がヨガを
指導していたからです。
そして
2009年
笑いヨガってなぁに...と
興味をもって新たなる
笑いヨガの世界に…。
それからは
大谷翔平選手では
ないけれど
ヨガ(養我)と
笑いヨガの二刀流です。
私には
普通のヨガ(養我)も
笑いヨガ(ラフターヨガ)も
かけがえのない健康法です。
母とペアで
指導に行ったところが
いっぱいあります。
母から
教えてもらったことが
たくさん...。
感謝です。