明日は、3月11日。
東日本大震災から
13年になります。
秋田市では
駅前アゴラ広場で
東日本大震災
追悼のつどいを行います。
東日本大震災後
笑いヨガで
福島市・南相馬市に
5回ボランティアで
訪れました。
仮設住宅の
集会所で笑いました。
どの会場でも
参加された方々が
とても喜んで
くださいました。
つらい時
泣くことも大事ですが
泣いた後は
笑いましょう!
悲しい時も
笑いましょう!
笑うと
脳が活性化して
元気になります。
心の傷は続きます…。
少しでも
笑って
元気になって欲しいです。
1月1日の
能登半島地震
被災された皆さんにも
元気になって欲しいです。
最近
【フレイル】という言葉を
よく耳にします。
【フレイル】は
加齢により心身が
老い衰えた状態のこと。
外国の老年医学分野で
使用されている英語
「Frailty(フレイルティ)」
が語源です。
「Frailty」を
日本語に訳すと
虚弱・老衰・脆弱です。
虚弱・老衰・
脆弱にならないように
したいです。
フレイルには
4つの分野があります。
【オーラルフレイル】
食べ物が
むせやすくなったり
滑舌が悪くなったりします。
【身体的フレイル】
疲れやすくなったり
体重の減少や
歩行速度が低下します。
【社会的フレイル】
人づきあいが減り
閉じこもり気味になります。
【認知的・心理的フレイル】
判断力や認知機能が
低下します。
フレイル予防には
体を動かすことが
一番だそうです。
人と話して
声を出して
体を動かしながら
笑いましょう。
それだけで
元気になります。
笑いヨガ
「あらためて最高」と
思っています。
人生は
永遠ではありません。
いつ何があるか
だれもわかりません。
親しい友達が
亡くなったり
体が不自由になったり...。
そんな中で
【捨て活】を
痛感しています。
少しずつ
整理しているのですが
カメの歩みです。
私が
捨てられずに
置いていたものが
残された家族に
負担をかけないように
したいです。
気力・体力・脳力が
衰える前に
ある程度片付けたいです。
体型だけでなく
暮らしをスリムに…。
暖かくなってきたので
頑張りどころです...。