
もうすぐ、あの日がきます。
3.11.
東日本大震災後
笑いヨガをお伝えしに
5回ほど福島や南相馬を
訪れました。
「この様な時期に
笑いに行くなんって
不謹慎では…」
「被災地の方々の
大変さを思うと
笑っている場合でない」と
思ったのですが
参加された方々から
とても喜ばれました。
私は
つらい時こそ笑いましょう!
悲しい時こそ笑いましょう!
とお伝えしてきました。
笑うと
免疫力がアップします。
笑うと
脳が活性化します。
笑うと
リラックスできます。
笑うと
元気になります。
長いような
短いような12年です...。

3月2日(第1木曜日)
秋田市飯島の
秋田緑ヶ丘病院ディケアで
笑いヨガ教室を行いました。
毎回、無理しないで
「自分のペースで
笑いましょう」と
お伝えしながら行っています。
参加者の表情が
笑っているうちに
すてきな笑顔に
どんどん変化していきます。
「元気がでました」
「疲れました」
「すっきりしました」
「笑って楽しかったです」
「こんなに笑ったのは
久しぶりです」...と。
私も楽しかったです。
雪は
消えましたが
冷たい風の中
坂をのぼりました。
ちょっと辛い坂でした。
でも
皆さんから
元気をいただきました。
感謝です。
ひなまつりの日
雪はほとんど
消えましたが
まだまだ風が冷たいです。
英語でひな祭りは
Doll Festival
Girl's Festival
Peach Tree Festival。
人もお雛様も
ほほえみ顔がすてきです。