コロナ患者の人数が
いくらか少なくなって
ホッとしてきたのですが
インフルエンザA型・B型が
猛威をふるいだしました。
笑って
免疫力を高めましょう。
笑って
細胞を元気にしましょう。
笑って
明るい人の細胞は
暗い人の細胞より
元気だと言われています。
笑うことは
いつでも・誰でも・どこでも
できます。
幼児は1日
300~400回も
笑うそうです。
大人になると
1日15~20回しか
笑わなくなるそうです。
笑いを
毎日の生活に
取り入れましょう。
笑って
心と体と脳を
元気にしましょう。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
コロナ患者の人数が
いくらか少なくなって
ホッとしてきたのですが
インフルエンザA型・B型が
猛威をふるいだしました。
笑って
免疫力を高めましょう。
笑って
細胞を元気にしましょう。
笑って
明るい人の細胞は
暗い人の細胞より
元気だと言われています。
笑うことは
いつでも・誰でも・どこでも
できます。
幼児は1日
300~400回も
笑うそうです。
大人になると
1日15~20回しか
笑わなくなるそうです。
笑いを
毎日の生活に
取り入れましょう。
笑って
心と体と脳を
元気にしましょう。
来週の木曜日
3/9(第2木曜)
一緒に笑いませんか?
笑いヨガの聖地
秋田市中通
アトリオンビル7階で
1時半~2時40分笑います。
アトリオンの笑い場は
秋田で一番歴史がある
安心して笑える場です。
笑いたい方は
直接アトリンオン会場に
お出で下さい。
一緒に笑いましょう。
秋田県の
県北三種町で
2023年3月に5回
笑いヨガ講座を開催
下さいます。
コロナ前から
【心の健康教室】として
笑いヨガを取り入れて
下さっています。
三種町3地域
山本・八竜・琴丘に
笑いの輪を広げています。
3月1日は
三種保健センターで
心のふれあい
相談員養成講座
フォローアップ研修会で
笑いヨガをお伝えしました。
初めての方も
即笑いのスィッチが入って
たくさん笑って下さいました。
担当の方から
家に着いたらお礼メールが
入っていました。
参加された方々から
「楽しかった」と感想があり
いい研修会になりましたと…。
嬉しいです!
これからも
楽しく脳も心も体も
元気になる笑いをめざします。