2022年12月7日水曜日

笑顔を保ち、笑って元気に

 


寒さにめげず

花を咲かしてくれています。




笑いヨガ/ラフターヨガ歴

13年になりました。



笑いヨガ/ラフターヨガの

講座・講演活動を

2010年1月31日から

始めました。




秋田第1号の

笑いヨガ認定ティチャー

資格を2009年11月に

取得してから3ヶ月後に

秋田市内で教室を開設。




13年間の

笑いヨガ講座を通して

多くの方から感謝の言葉を

たくさんいただいています。




「人を大事にされている

 ところが素晴らしいですね」




「講座があたたかな場で

 安心して笑えます」




「心地いいです」




「とにかく楽しいです。

 ずっと、講座を続けて下さい」




「晴美先生の

 笑顔にほっとさせられます」 




「晴美先生の

  笑顔すてきです」...等々... 



私自身が

気づかない視点からの

感謝の言葉を多くいただき

心から嬉しく思っています。



コロナ禍で

マスクが外せない日々ですが

笑顔を保ち、笑って元気で

いたいです。



2022年12月6日火曜日

笑顔を作りましょう

 


12月にはいったら

急に寒くなってきました。



天気予報に

雪マークがつく日が

多くなってきました。



コロナと

インフルエンザに

負けないように

笑うことを意識したいです。



おかしくなくても

口の両端(口角)を

あげると笑顔が

作りやすくなります。




笑わなくても

口角をあげて

笑顔を作ると脳に

笑っている・笑っている

というサインが送られます。




口角を

あげると笑顔ができます。




笑顔が増えると

心も体も脳も元気になります。



2022年12月5日月曜日

講師の人間性って

 

いい講座

いい講演会は

講師の人間性が

大きく左右すると思います




そして、

評価の高い講座は

講師の人となりが

求められる思っています。



人柄が

あたたかいか

あたたかくないか…。



受講者・参加者に

受け入れられる人間性の講師か

どうかが問題です。




講師の人間性は

講師が自分自身で

磨かなければならないと

思っています。



先ずは

笑顔から磨いていきます…。