2022年
11月6日(日)
秋田ユネスコ協会主催の
「外国人による日本語
スピーチ・コンテスト」が
開催されました。
3年生の
マレーシアからの留学生の
アキラさんと
ブルネイからの留学生
アダムさんが参加しました。
アキラさんは優秀賞を
アダムさんは奨励賞を受賞。
日本人と異なる
留学生からの視点のスピーチは
気づかないことに
気づかされ学ぶことが多く
あります。
素晴らしいスピーチでした!
残念ながら
もう一人の3年生
ウガンダからの留学生の
ダグラス君は体調不良で
欠席でした…。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
秋田高専のホームページに
留学生のニュースが掲載
されています。
11月6日(日)に
秋田県生涯学習センターで
開催された
秋田ユネスコ協会主催の
「外国人による日本語
スピーチ・コンテスト」に
本校の留学生である
3Eアダムさんとアキラさんが
参加しました。
アキラさんは優秀賞を
アダムさんは奨励賞を
受賞しました。
このような
発表の場を通じて
本校の留学生が
日頃の学習の成果を
披露できたことを
嬉しく思うと共に
今後の活躍を期待します。
本当に
留学生たちの活躍が嬉しいです。
これからも、頑張って!
今、ビオラの成長が楽しみです。
多くの
社会教育施設や
学校機関等で講座を
もたせていただいています。
講座では
学習⇒楽習を心がけています。
学校は
小学校・中学校・高校
専門学校・大学に行きます。
社会教育施設では
各種団体・組織...などなど。
できるだけ私は
【ペタゴジー】と
【アンドラゴジー】の
いい点をミックスして
指導の場に立っています。
「ペダゴジー」は
子どもを指導する
教育学のことを意味します。
ギリシャ語の
子どもを意味する「paid」と
指導を意味する
「agogus 」の合成語です。
日本の主流の
教室で教科書を広げ
受け身的に
教師の講義を聞くという
スタイルが
【ペタゴジー】の典型です。
【ペタゴジー】の反対語は
【アンドラゴジー】です。
ギリシャ語の
大人を意味するanerと
指導を意味するagogusを
組み合わせた造語です。
受動的に学ぶ
【ペタゴジー】と逆に
【アンドラゴジー】は
能動的に学ぶことができます。
教わることで
習得する子どもに対し
大人は教え込まれなくても
みずから物事を
研究と探求によって
習得することができます。
【ペタゴジー】と
【アンドラゴジー】は
馴染みが薄いですが
心に留め置きたい言葉です。