笑って
【セロトニン】を増やしましょう。
【セロトニン】が増えると
心身がリラックスし
精神状態が落ち着いて
イライラしなくなるそうです。
ストレスにも強くなり
欲求不満にならず
体が活性化し、冷え性も
解消するそうです。
そして、
よく眠れるようになるそうです。
逆に【セロトニン】が
不足すると
何時間寝ても
寝たりなかったり
脂肪太りになりやすいそうです。
また、
精神のバランスが崩れ
攻撃的・暴力的になったり
うつ病を発症しやすくなる
そうです。
笑うことで
【セロトニン】が増えます。
1にも2にも笑いましょう!
とにかく、笑いましょう!
長期の休みなどには
ふだん気づかない
子どもたちの
姿を見ることができます。
いつも
お家の方々に
お伝えしていることがあります。
完璧な人はいません。
完璧な子どもはいません。
完璧な親もいません。
宿題ができなくても
夏休みの課題が
できていなくても
心を穏やかにして
優しく見守ってみて下さい。
怒ると逆効果です。
怒られると怒り返します。
キレてしまいます。
『すぐキレるのは
自分の気持ちを表現する
適切な言葉を知らないから。
たくさんの本を読んで
言葉を知ればストレスは
溜まらない…』と
美輪明宏さんが言っています。
【言葉を知ろう】が心に響きます。
日本語教師なので
より「言葉」ということばに
反応します。
日常生活で注意すべき
【6つのNO/ノー】があります。
Ⅰ.Noノー・ミート
できるだけ
肉を食べず
野菜類を多く取るようにする
Ⅱ.Noノー・スイート
できるだけ
甘い物を食べないようにする
できるだけ
間食をしないようにする
Ⅲ.Noノー・カフェイン
できるだけ
コーヒーを飲まないようにする
Ⅳ.Noノー・スモーク
煙草を吸わないようにする
Ⅴ.Noノー・ドライブ
できるだけ
車に乗らず歩くようにする
Ⅵ.Noノー・シットアップ
(Sit Up)
できるだけ
夜ふかしをせず
早く寝るようにする
ストレスに
思わないように
できるところから・・・。
自分の健康は
自分で守るべきと思っています。
自分の体も
自分で守るべきと思っています。