私は魚より
肉の方が好きですが
魚を食べる時は
できるだけ天然ものの
選ぶようにしています。
少々、
値段は高いのですが
養殖魚に気をつけた方がいい
と言う話を聴いてからです。
養殖の魚は
狭い養殖場で
飼われているので
病原体も多く水質汚染も
指摘されているそうです。
養殖サーモンの中には
魚の身を天然に近い
健康的なピンク色にするため
染料を混ぜたエサを
与えられているもことも
多くあるそうです。
ハマチの養殖は
「密飼い」と言われ
狭いイケスの中で
大量飼育されているのだそうです。
エサには
イワシなども使いますが
他に合成飼料も
混ぜられているそうです。
病気予防のため
イケスに
抗菌薬・ホルモン剤などが
大量に投与されていると
言われています。
大好きな
ネギトロが特に危ないのです。
マグロの中落ちや
脂の乗ったトロを
細かく刻み潰したのがネギトロ。
でも、
格安で売られている
ネギトロには
廃棄に近いマグロの赤身に
植物性油脂=トランス脂肪酸
ショートニングなどの
添加物を加えて作ったものが
あるのだそうです。
安いものには
それなりの理由があります…。
身体・健康を思う時
口にすべきものは何かを
考えさせられます…。
コロナ感染者が
少しずつ減少してきました。
笑いヨガ講演の
依頼も増えてきました。
アトリオンの
笑いヨガ教室への
問い合わせもあります。
定期的に月4回
開催しているのは
アトリオン会場だけです。
秋田初の
笑いヨガ認定
ティチャーの伊藤晴美と
信頼できる千葉リーダー・
岡部リーダー・笑い仲間たちと
笑っています。
秋田市
中通アトリオンの
笑いヨガ教室は
本当に楽しく
安心して笑える笑い場です。
第2・第4の月曜日は
アトリオン5階で
13:20~14:50
1回540円です。
第2・第4の木曜日は
アトリオン7階の研修室で
13:30~14:40
1回500円です。
月曜日の会場は5階
木曜日の会場は7階で
会場が異なります。
また、開始時間も
異なりますので
気をつけておいで下さい。
大館・天王から
電車で来られる方の
電車時間やバス時間の関係で
開始時間が異なっているのです。
人生100年の時代です。
心・体・脳を
元気するために笑いましょう。
6月後半の
笑いヨガ教室は
6月23日の木曜日
6月27日の月曜日です。
秋田緑ヶ丘病院の
ディケアでは
コロナウィルス禍でも
笑いヨガを月2回
休むことなく
取り入れて下さいました。
参加された方々が
「楽しかったです」
「元気になりました」
「すっきりしました」
「体を動かせてよかったです」
…と喜んで下さっています。
月2回
みなさんが
待っていて下さることが
嬉しいです。
そして、一緒に
笑うことができて嬉しいです。
本当に講師冥利につきます。
感謝です。