秋田駅で
久しぶりに
秋田犬にあいました。
以前より
きれいになった気がします。
毎日
朝起こして
夜寝せるのも
大変な作業だと思います。
秋田駅の
シンボルとして
私たちの目を
楽しませてくれています。
感謝ですワン。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
今月は県北
大館や鷹巣に行く機会が
多いです。
私は
電車を使うので
冬場の移動はハラハラ
ものです。
天候が悪いと
朝早くから
運行状況をチェツクをします。
電車が
走っているか
遅延になっているか…。
今朝も
天気が悪いので
心配でしたが
私が乗る奥羽本線は
予定通り動くことに。
五能線と
羽越本線の一部は
運行中止になっていました。
前回
大館の大文字は
雪をかぶっていましたが
きょうは、
モヤがかかっていました。
秋田市より
北に位置しているので
やはり、寒いです…。
笑って
寒さを吹き飛ばしています。
秋田市飯島
緑ヶ丘病院ディケアの
笑いヨガで笑いました。
12月16日の午後は
64回目の笑いヨガの日。
そして、
笑い納めをしました。
緑ヶ丘病院の
笑いヨガ教室は
コロナ禍も休むことなく
継続してきた唯一の場所です。
「無理なく
自分のペースで
笑いましょう」を
モットーにしています。
「笑うのが苦手です」と
言われた方も
「笑ったら楽しくなりました」
...と3回目の参加に。
以前から
参加された方も
「笑うと元気になります」
「笑ったらすっきりしました」
「笑うっていいですね」
「楽しかったです」等などの
嬉しい感想をいただきました。
雨の中
出かけましたが
私の方が元気を
たくさんいただきました。
みんなと
笑えることに感謝です。