庭に
「三尺ささぎ」が
見事になっています。
畑づくりの師匠が
植えてくださいました。
「三尺ささぎ」を
生まれて初めて見ました。
毎日
たくさん収穫ができ
嬉しいです。
「三尺ささぎ」は
一尺・二尺・三尺
約33㎝もの長さが
あります。
「三尺ささぎ」を
私と同じように
初めて見た人たちは
驚きます。
まだまだ
見たことのない
知らない食べ物が
たくさんあると思います。
畑づくりの師匠に感謝です。
秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
庭に
「三尺ささぎ」が
見事になっています。
畑づくりの師匠が
植えてくださいました。
「三尺ささぎ」を
生まれて初めて見ました。
毎日
たくさん収穫ができ
嬉しいです。
「三尺ささぎ」は
一尺・二尺・三尺
約33㎝もの長さが
あります。
「三尺ささぎ」を
私と同じように
初めて見た人たちは
驚きます。
まだまだ
見たことのない
知らない食べ物が
たくさんあると思います。
畑づくりの師匠に感謝です。
庭の野菜の収穫が嬉しいです。
今年は
畑の師匠のおかげで
収穫の楽しみがふえました。
葉物野菜を
買わないでも
テーブルの上を
新鮮な野菜が
賑わせてくれました。
本当に感謝です。
毎日
きゅうり6本~7本。
他に、
三尺ささげ
ミニトマト
ニラ
にんにく
青唐辛子
モロヘイヤ
大葉(シソ)
ピーマン等など...。
自然の恵みに感謝です。
畑の師匠に感謝です。
もうしばらく
庭の野菜を楽しめそうです。
嬉しいです。
庭の白い薔薇が華麗です。
いろいろな講座
教室・集まりで
「足もみ」
「足指もみ」
「ひやみこきマッサージ」を
伝えています。
「ひやみこき」は
秋田弁で
めんどうくさがり
怠け者の意味です。
「ひやみこき」でも
いいのです。
長続きのコツは
無理せず行なうことです。
足は体を
支える大事なところです。
足の裏には
ツボがたくさんあります。
また
「ふくらはぎ」は
第2の心臓と言われています。
心臓は
ポンプの働きで
全身の細胞に
血液を送り届けます。
動脈を通して
酸素と栄養を送り
二酸化炭素と老廃物を
静脈を通してもどします。
足の静脈は
心臓から遠い所にあり
届きにくいです。
そのために
大事なのが
足の筋力といわれています。
全身の筋肉の
2/3が足に集中しています。
「ふくらはぎ」も大事です。
足を
動かすことで
血液の循環がよくなります。
「歩くこと」
「足もみ」
「指もみ」
「ひやみこぎのマッサージ」
などが効果的です。
足の指・足の裏
足の甲・脛
ふくらはぎ・膝を
ていねいに
マッサージしましょう。
自分の体は
自分で守りましょう。
自分の健康は
自分で守りましょう。
体と心を元気にしましょう。