2021年6月8日火曜日

聖火リレー



秋田を

オリンピックの

聖火リレーが…。


秋田市内の

聖火ランナーは

夕方になるようです…。


コロナ禍、複雑な思いが…。

 

2021年6月7日月曜日

コロナ対策に鼻呼吸を


新型コロナ対策に
免疫力を高め
呼吸法を意識しましょう。

マスクを
していることで
大きな呼吸が
できなくなっています。


体内に
新鮮な酸素を
入れるため
長い呼吸法が大事です。


ヨガの
呼吸法には
鼻から吸い
鼻から吐く方法があります。



口から吐く方法もあります。

私は
鼻から吸って
鼻から吐く方法をとっています。


鼻から
ゆっくりゆっくり

静かに息を吸っていきます



お腹に
空気が入ったら

5秒くらい息を止めます。


そして
鼻から息を
静かに吐き出していきます


吸った息の
倍の長さで
ゆっくり吐き出します


お腹が
ペチャンコに
なるようにします。


慣れてきたら
少しずつ
回数を増やしていきます。



コロナ禍こそ
きれいな
酸素を体内に入れましょう。

2021年6月6日日曜日

悲しくつらい思い出

 



1983年5月26日の

日本海中部地震は

秋田の人たちにとって

忘れられない出来事です。


104人もの

人が亡くなりました。


秋田県沖で

津波被害も生じました。


104人のうち

100人が津波で

亡くなってしまいました。


男鹿市の

加茂青砂海岸に

遠足に来ていた

北秋田市合川町

旧合川南小学校の

4・5年生の

児童13人が津波に

のまれてしまいました。


朝、元気に

遠足を楽しみにして

家を出た子ども達が

2度と戻らない

家族の気持ちは

どんなにか

辛いものでしょう…。


友人Fさんの

娘さんも

津波に

命を奪われて

しまいました。



後日

津波で

亡くなったことを

知り驚きました。


Fさんは

ずーっと

娘さんのために

かげ膳を用意して

いるそうです。


心より

ご冥福を祈ります。


5月26日には

大地震を想定して

各地で防災訓練が

行われています。


自分の命は

自分で守ることを

常に心がけ

行動するように

しなければ…。


今は、

高校の

カリキュラムに

防災教育が

盛り込まれました…。