2020年3月9日月曜日

一生忘れない卒業式


2020年の
中学校の卒業式には
コロナ・ウィルスの影響で
後援会会長としての
来賓の立場の私は
出席できませんでした。

偶然にも
2020年と
2019年の
卒業式の日が
同じ日になっていました。

1年前の
2019年
3月7日(木)の
卒業式
卒業証書授与式のことを

ブログに綴っていました。
 
*****************

15歳の
子どもたちが
未来に向かって
3年間過ごしていた
学び舎を巣立ちました。

私が
指導している
女子卓球部の
子ども達4人も
厳粛な面持ちで
卒業式に臨んでいました。

子ども達に
とても近い場所の
来賓席から
彼女たちを
見守ることができました。

彼女たちと
目が合った時には
目がしらが熱くなりました。

卒業証書授与式後
恒例の記念合唱がありました。

在校生と
卒業生が
同じ空間で歌う最後の合唱です。

とても、
素晴らしい時間でした。
 
最近の
卒業式では
「蛍の光」
「仰げば尊し」は歌わないです。

2019年の
卒業生と在校生の
合同記念合唱曲は『群青』。

作詞は
福島県の
南相馬

市立小高中学校
平成24年度の卒業生です。

南相馬市は
7年前の震災後

復興支援で4回
【笑いヨガ】で
訪れた地だったので
心にジーンと響きました。

卒業生たちは

中島みゆきさんの
「糸」と「Gifts」を歌いました。

毎年
中学生達の
旅立ちの場に

臨席できることが嬉しいです。

卒業おめでとう!

**************

2020年の
卒業式も粛々と
行なわれたことと思います。

どんな歌が歌われたかな?

一生忘れない卒業式ですね。

青年よ大志をいだけ! 
;



2020年3月8日日曜日

3/8は 国際女性デー


1975年・3月8日を
国際女性デーに
国連が制定しました。
 
3月8日は
息子の誕生日でもあり
忘れられない日です。

イタリアでは
3月8日を
《ミモザの日》
《女性の日》

【FESTA DELLA DONNA】
フェスタ・デラ・ドンナにしています。

男性から
女性たち、母親や妻
会社の同僚女性に
ミモザの花束を贈る日だそうです。

女性たちが

家事や育児から離れ
自由に過ごせる日だそうです。


女性に
贈る花は
3月はスミレの花が
適していると
言われていましたが
スミレの花は
高価な花だったそうです。

ミモザの花は
イタリアに自生する
身近な花で
貧富の差関係なく

誰でも感謝の気持ちを
表わすことができる
とう言うことでミモザの花に
なったそうです。

ミモザの花は
イタリアでは、幸福・愛の象徴。

ミモザの花言葉は
秘密の恋・豊かな感受性
神秘エレガンス(優雅)
友情・堅実・感謝です。


感謝をしめす花の
花言葉も【感謝】。

花言葉の
【優雅】感謝】が好きです。

この季節
花束をいただくことが多いです。

2020年3月7日土曜日

3月の記念すべき日


毎年3月は
記念日で
忙しい月になっています。



3月8日は、息子の誕生日。
         国際女性デー。
         ウォルター君の誕生日。

3月12日は、夫の誕生日。

3月13日は、妹の誕生日。
       笑いヨガの誕生日。


誕生日の他に
3月のイベントとして
今年も卒業式の
案内が4ヶ所からありました。


でも
今年の卒業式は
コロナウィルスのため
来賓の出席は自粛体制に…。


卒業生と
先生たちだけの卒業式。


記念すべき式典が
縮小されることで
子ども達の心に
暗い思い出が
残らないようにして
欲しいと心から願っています。