秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2019年12月3日火曜日
冬季は超フル回転
【冬季うつ病】
という言葉があります。
秋田の冬は
厳しく・寒いので
外に出かける回数が
グーンと減ってしまいます。
青空が見えず
鉛色の空を
見ているだけで
心が暗~くなります。
心が暗~くなり
心が落ち込んでしまうのです。
笑うことで
元気になる様にと
各市町村
NPO法人関係
医療関係
教育機関・学校
様々な団体から
講演依頼をいただきます。
秋田初の
笑いヨガ
認定ティチャー伊藤晴美
冬季は特にフル回転です。
超忙しく
超フル回転で
笑いまわっている
私が一番元気に
なっているように思います。
「晴美先生
ぜんぜん
変わらないですね」と
嬉しい言葉を多数
いただいていますが
10年という月日は
確実に流れています。
でも
秋田県内外を
楽しく笑い
まわっていることで
ますます元気に
なっているように思います。
信頼できる
リーダーさんたちと
秋田バージョンの
笑いの輪・和・話を
さらに、広げていきたいと思います。
ラベル:
ティチャー,
笑いヨガ、2019年
2019年12月2日月曜日
ボーっと生きています
昭 平 令
貫き
ボーっと
生きています
家の近くの
お寺の山門前の言葉です。
心に響く言葉が
いつも掲げられています。
時季によって
言葉が変わるので
お寺の前を
通るのが楽しみです。
「ボーッと
生きてんじゃねーよ」と
NHKの番組で
5歳の女の子
チコちゃんが
強烈な言葉を発します。
「ボーッと
生きてんじゃねーよ」は
2018年の
流行語大賞の
トップテンに選ばれた言葉です。
多くの人に
注目された言葉です。
「ボーッと
生きてんじゃねーよ!」と
叱られないように
しっかり生きなければと
思います。
時には
「ボーっとしていてもいい」と
思います。
リラックスが大事です。
2019年12月1日日曜日
杜ゼミ、3月までお休みです
登録:
投稿 (Atom)