2019年1月12日土曜日

大方陽児さんの小説『競り場物語』


能代笑いの会
(のしろ笑い塾)には
個性的で愉快な方々が
たくさん参加されています。

その中の
お一人に
≪小説家≫がおられます。

ペンネームは
大方陽児
(おおがたようじ)さんです。

昨年11月に
第3作目の
『競り場物語』を出版されました。

昭和30年代
初めまで
能代市内にあった
馬の競り市を
回想した内容だそうです。

大方さんこと
田村博さんは
多くの人が
忘れかけている
能代市の様子を
書きとめておきたいという
思いでペンを走らせたそうです。

笑いの会場から
今日は田村さんに
東能代駅まで
車で送っていただきました。

その間、
小説を書く
熱い想いを語って下さいました。

作品
『競り場物語』を
「プレゼントします」と
おっしゃって
下さったのですが
出版記念のお祝いとして
1冊購入させていただきました。

読むのが楽しみです。

能代の
素敵な笑い仲間の
みなさんとの出会いに感謝です。

月1回
笑うことができることに感謝です。



2019年1月11日金曜日

冬の飛行機はこわい...…


札幌駅の
構内の待合所に
ストーブがあります。

ストーブの
周りに人が集まり
≪暖≫を取っています。

ストーブの
火を見ていると
温かい気持ちになります。

ほっこりします。

秋田に
較べるとやはり寒いです。

冬に
移動するのは
【不安】要素が多いです。

先日も
秋田から
千歳空港に行く
飛行機が55分遅れ
さらに条件付き飛行でした。

千歳空港に
降りられない場合には
秋田空港に引き返すか
羽田空港に変更するかも
しれないというのです。

羽田空港は…ちょっと…。

無事、
千歳空港に
着いた時には「ほっ」としました。

千歳空港から
スカイライナーで
札幌駅に着いた時には深夜…。

ストーブの
赤い火に「ほっ」としました。


2019年1月9日水曜日

能代市で1月12日・初笑い


秋田県北の
能代市での
初笑いのお知らせです。

1月12日(土)
9:45~10:45
能代市文化会館
2F・練習室で

笑いヨガで
初笑いを行ないます。


のしろ塾の妹分
「のしろ笑い塾」
能代笑いの会の
メンバーが
中心になって笑っています。

2018年
6月から県北の
楽しい笑い仲間たちと
笑っています。

個性的な

すてきな仲間と
毎回、楽しく笑っています。

能代市に
定期的に安心して
楽しく笑える場ができ

心から嬉しく思っています。

亥年も
たくさん笑って
心も体も脳も元気になりましょう!