秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2017年7月3日月曜日
すいかの名前
今年初の「すいか」です。
「すいか」は
大好きな果物の1つです。
「すいか」の名前は 【夢あきた】。
食べると
夢が叶いそうな名前。
商品の
ネーミングはとても重要です。
秋田の
米・メロン・枝豆にも
いろいろなすてきなネーミングが・・・。
甘くておいしくいただきました。
初物なので
西の方を向いて、笑って食べました。
東京・巣鴨地蔵通商店街
7月初めの
土・日曜日は忙しかったです。
7月1日(土)
午前中は
秋田市の
身体障がい者福祉大会で
笑いヨガをお伝えしました。
午後は
東京での
研修会出席ため
新幹線【こまち】に乗車。
【こまち】 満席・・・。
東京は暑く、人・人・人・・・。
研修が
終わった2日は
頼まれたものがあって
巣鴨地蔵通りの
商店街に行ってきました。
ちょうど
朝顔まつり
「朝顔市」 をやっていました。
いろいろな種類の朝顔が・・・。
「いいなぁ」
「欲しいなぁ」と
思いながら
さすが秋田まで
持ち帰ることは断念・・・。
どうして
東京は人が多いのだろう。
たまに行く
東京は
やはり刺激がある場所です・・・。
ゆっくり、滞在してみたいものです。
秋田身体障がい者福祉大会で笑う
登録:
投稿 (Atom)