秋田県中央
男女共同参画センターとの
共催事業で
【笑顔で元気力アップ講座】
ポップ・ステップ・ジャンプ
3回コースを開催しています。
平成28年度
秋田県地域の
女性団体活動支援事業
(中央地域)で
笑いヨガ講座を実施下さいました。
10/2(日)
10/16(日)が終了し
3回目は11/6 (日)です。
11月6日(日)
10時30分~11時45分
秋田市中通
アトリオン・7階研修室1・2
で笑います。
どなたでも、参加できます。
無料です。
第3回目は
笑いと昔っこのコラボです。
秋田笑いヨガの
リーダーさんたちが
中心になって
楽しく笑いを繰り広げてくれています。
一緒に笑って
心も体も脳も元気になりましょう!
こつこつの【努力型】ですか?
それとも、
せっぱ迫ってから行なう
【ぎりぎり型】ですか?
私は
どちらかというと
泥棒捕まえてから
縄をなう【ぎりぎり型】です。
【努力型】にもいろいろあります。
こつこつ努力して
結果が出ると、
自信になっていく≪自信型≫。
こつこつ努力しないで
結果をだすと
おごりが生れてる≪おごり型≫。
こつこつ努力もしないで
結果を出すこともしない
後悔が残ってしまうこ≪後悔型≫。
こつこつ努力して
結果が出ない場合でも
経験だけは残るそうです。
やはり、
こつこつ努力が大事です!

不思議な縁がありました。
ちょうど1年前
八峰町の
第10回社会福祉大会で
笑いヨガ講演会がを行なわれました。
JR五能線
八森駅からすぐの
八峰町文化交流センター
ファガスのホールで
200余名の皆さんと笑いました。
その八峰町に
笑いヨガの講座ではなく
別件で
ちょうど1年後、行ってきました。
別件のプロジェクト
お蔭様で・・・実を結ぶことに。
不思議な力が働いたのかな?
不思議な縁
うれしい出会い
プロジェクト成立に感謝です。
秋田から車で1時間半
出かけてきた甲斐がありました。