2016年3月14日月曜日

秋田県女性会館での笑いヨガ


秋田県女性会館では
特別講座として
笑いヨガを開講くださっています。



年間を3サイクルの
8回コースに分けて行っています。

原則
第2月曜日と第4月曜日
1:00~3:00
アトリオンビル7F・研修室で

楽しい笑いの時を展開しています。

4月からの
笑いヨガ講座の案内ができました。

ぜひ、アトリオン7Fへどうぞ。

一緒に笑って
心も体も脳も元気にしましょう!

(5月だけ第2と3月曜日です)

女性会館アトリオンの笑い場


秋田で月2回定期的に
秋田市・中通 アトリオンビル・7Fで
笑いヨガ教室を行なっています。


私が公の場で
教室を始めた2010年から
ずっと続いているの笑い場です。

笑いにも個性があります。

楽しい仲間たちと
笑えることに感謝しています。

3月は14日と28日笑います。

秋田県女性会館主催の特別講座で 
毎月 第2・4月曜日の
13:30~15:00  
20数名の仲間と笑っています。


今日14日は
新しい仲間が2人が加わり
リーダーさんの高山さん
千葉さん・近藤さん・佐藤さんが
たくさん楽しい・楽しい笑いを
提供して下さいました。

毎月2回 楽しく笑える場です。
笑うことは本当に楽しいです!





2016年3月11日金曜日

3月11日の黙とう


5年前の3月11日(金)
東日本大震災があった日
秋田市内の〇〇小学校にいました。

そして、
5年後の3.11.も、同じ小学校に。

小学校の玄関には半旗が…。

5年の月日が
流れたことにびっくりポンです。

5年前の3月11日は
今年度、最後の給食日でした。

子ども達に
大人気のカレーライス・
卒業・進級祝いのロールケーキの
スペシャルメニュー。

5年後も、
子ども達が好きな
ハンバーグとおめでとうゼリー。

昼食後
地震発生の1時間前
1~2年生の下校前の
1時46分に校内放送を通し
全校で黙とうをしました。

さらに、
地震発生時間の
2時46分に
3~6年生たちで、黙とうしました。

被災地の皆さんを
遠く秋田の地から応援しています。

笑いヨガボランティアで
3.11後、4回伺った
南相馬の皆さんのことが気になっています。