2016年3月11日金曜日

3月11日の黙とう


5年前の3月11日(金)
東日本大震災があった日
秋田市内の〇〇小学校にいました。

そして、
5年後の3.11.も、同じ小学校に。

小学校の玄関には半旗が…。

5年の月日が
流れたことにびっくりポンです。

5年前の3月11日は
今年度、最後の給食日でした。

子ども達に
大人気のカレーライス・
卒業・進級祝いのロールケーキの
スペシャルメニュー。

5年後も、
子ども達が好きな
ハンバーグとおめでとうゼリー。

昼食後
地震発生の1時間前
1~2年生の下校前の
1時46分に校内放送を通し
全校で黙とうをしました。

さらに、
地震発生時間の
2時46分に
3~6年生たちで、黙とうしました。

被災地の皆さんを
遠く秋田の地から応援しています。

笑いヨガボランティアで
3.11後、4回伺った
南相馬の皆さんのことが気になっています。







2016年3月8日火曜日

3月8日という日

3月8日は《国際女性デー》です。

《国際女性デー》は
女性に対する差別撤廃・
社会開発等への平等参加
環境整備に貢献するために
1975年、国連が制定しました。

















外国では
この日、女性に
ミモザ ・ チューリップの花を贈り
《女性に感謝する日》だそうです。

3月8日は
息子の誕生日でもあり
私にとっても特別な日なんです。

《国際女性デ―》の朝
朝日新聞に国連が
日本の女性差別を懸念する
ちょっと残念な記事が
第一面に掲載されていました…。

2016年3月7日月曜日

秋田高専のイケメン達


秋田高専が春休みに入りました。
 
最終授業の日
修了式の日と重なりました。

セレモニーがあるので
学生たちはスーツ姿で登校…。

急に、大人ぽっく見えました。

イケメンたちです!