秋田初の笑いヨガ認定ティチャー & 国際交流オープンクラス& 日本語ティチャーのブログ 笑う門に福がきます。 皆様のお蔭で文部科学大臣賞をいただくことができました。 感謝です。 お問い合せは、akita.waraiyoga@gmail.comへ。
2016年2月15日月曜日
話題のウォーキング法
「さっさか歩き」
&「ゆっくり歩き」
今、話題のウォーキング法です。
「インターバル速歩」と呼ばれる
信州大学の能勢博教授が
考えられた独特の
ウォーキング健康法。
秋田県の
由利本荘市では
能勢教授を招き
インターバル速歩を
推奨・実践しています。
保健師さん達も
「さっさか歩き」の
お揃いTシャツを着ていました。
「さっさか歩き」の
≪速や歩き≫⇒【速歩】と
「ゆっくり歩き」の
≪ふつう歩き≫⇒【普通歩】を
3分ずつ繰り返して行います。
【速歩】のスピードは
全力で歩く時の
7分目(70%)がいいそうです。
3分+3分⇒6分を1セットとし
15分〜20分でいいそうです。
雪道は
転ぶ方が恐いので要注意です!
健康にいいこと
いろいろ取り入れ元気になりましょう。
でもでも、無理なくですネ!
2016年2月11日木曜日
いいことづくし
幸せを感じていると
幸せなことが
どんどん増えていきます。
快適にしていると
心も体も脳も
より快適になっていきます。
辛いことを
感じていると
辛いことが
ますます増えていきます。
嬉しいこと
楽しいこと探しをして
「いいことづくし」にしましょう。
同じ時を送るのなら
楽しい時を送る方がよりいい!!
笑い薬の笑方箋
ブログを
3週間お休みしてしまいました。
毎日が
24時間ではなく
26時間欲しい日々でした…。
「忙しい」という字は
「心」が「亡ぶ」と言われています。
「心」が
「亡」ばないように気をつけました。
仕事は責任がありますから
しっかり心を込めてこなしましたが
家事は大手抜きの日々…。
ストレスを抱えないように
「笑い薬」を
たっぷり笑方箋して過ごしました。
笑休止しながら顔晴っています。
残り日々も、笑って乗り越えます。
登録:
投稿 (Atom)