2014年1月12日日曜日

ABSテレビ・エビス堂☆金ゴールド

1月9日(木)
ABS秋田放送テレビ
「ヱビス堂☆金~ゴールド」の
取材を受けました。

毎週金曜日
15:50から16時50分の番組です。

サンパル秋田の
初笑いの笑いヨガ会場に
ABS秋田放送の
八重樫葵アナウンサー
素敵な笑顔の高木カメラマンが
飛び入り、笑いの輪・和・話の中に・・・。

八重樫アナウンサーと
一緒に「えへっ笑い」や
「ガッグ笑い」を行ないました。

午年にちなんで
「ウマ笑い」もして
みんなで今年も
ウマく行くように笑いました。

みんなも
八重樫アナウンサーも
ますます素敵な笑顔になりました!



1月9日の初笑いヨガ講座

秋田笑いヨガ始めは
秋田市文化会館内

サンパル秋田4階で
1月9日(木)行なわれました。

25名の皆さんと楽しく笑いました。

初めて参加した人
1ヶ月ぶり・
2ヶ月ぶりにお会いした人達と
新年らしい笑いの数々で
大いに盛り上がりました。

Sさんが
「新年おめでとうございます
 
 万事塞翁が馬」
「笑って輪・和・話」
書いてきて下さいました。

新年から皆さんに
支えられていることに感謝です。

2014年・嬉しい
笑いヨガ講座のスタートとなりました。






転ばないための雪道対策

秋田市の小・中学校は
1月14日からスタートします。

今頃、
子ども達は
宿題を完成させるため
慌てて(?)頑張っていることでしょう。

秋田高専は
一足早く
1月8日からスタートしました。

留学生たちも
それぞれ、
冬休みを楽しんで戻ってきました。

学校が
始まった途端に
雪が降り出し、寒波が到来・・・。

例年の雪国・秋田らしくなりました。

雪道を歩くのに慣れないと大変です。

特には高齢者は
転ぶと、寝たっきりにつながります。

転ばないために
足腰を強くしておくことが大事です。

笑いヨガでも
足腰を強くする
「金持ち笑い」
「足よく笑い」
「わかめ笑い」
「窓ふき笑い」…を取り入れています。

笑って楽しみながら
無理せず足腰を鍛えましょう。

   「転ぶと大変」ということで
   ステック2本用いて歩く人も・・・。
   
    転ばぬ先の杖です・・・!