2013年5月18日土曜日

好きな曲「十五の春」

好きな曲の一つです。

アンジェラアキさんの「十五の春」。

小学校の運動会に
卒業生たちが
応援に顔をみせてくれていました。

中学生になって
急に一回り
大きくなったように感じます。

中学校の3年間は
心も身体も一番成長する時期です。

子どもたちに
多くの知識・経験をして欲しいです。

子どもたちよ、大志を抱け!!





2013年5月17日金曜日

好きな曲・ルビーの指輪

好きな曲の一つ
寺尾聰さんの 《ルビーの指輪》です。

TVドラマで
ひょうきんな探偵役も・・・。

母は
「お父さんの
宇野重吉さんに似てきたね」・・・と。

やっぱり、親子
血は争えないのですね。

と言うことは
私も母に似てくるということですね・・・。


ルビーは7月の誕生石です。

2013年5月16日木曜日

秋田県福祉環境部・こころはればれ通信

秋田地域振興局福祉環境部
「こころはればれ通信」45号に
笑いヨガが紹介されました (^▽^)

「こころはればれ通信」は
心の健康づくり
自殺予防対策をすすめるための
情報提供紙です

この 「こころはればれ通信」
45号をご覧になった方から
「笑いヨガにトライしてみたい」と
連絡がありました・・・。

嬉しいです。


  ***********

「笑いで秋田を明るく」
笑いヨガ認定ティーチャー伊藤晴美さん。

「笑いヨガ」とは、
笑いの体操とヨガの呼吸法を
取り入れた新しい健康法のことです。

「笑うことは健康にいい」という言葉を
聞いたことがあると思いますが
普段の生活の中では
意外に笑う機会は少ないです。

笑いヨガには

ストレス解消や
免疫系機能強化などの効果があります。

また、
心から笑っても、
作り笑いをしても、
身体への効果は同じだそうです。

それなら、
笑いを体操と考えて、
大いに笑って元気になりたいものです。

「ホッ、ホッ、ホッ、ハ、ハ、ハァー」と
ヨガの呼吸法を取り入れた
ウォーミングアップから始まり
次第に大きな笑い声が

会議室に響きわたりました。

声を掛け合いながら、
手をたたき、腕を動かします。

腹式呼吸を取り入れ、
手のつぼも刺激します。

目も口もいっぱいに開き
腹の底から(腹式で)笑います。

他の人の顔を見て
笑いが誘発され
本当の笑いの渦が広がっていきました。

表情筋が鍛えられ、
美容にもいいそうです。

身体もぽかぽかしてきました。

いつでも、
手軽にできて、費用もかかりません。

元気になりたい方は

ちょっと試してみませんか!
           (第45号通信文から)