
明日からいよいよ5月です。
5月1日
土曜日の朝から嬉しいことが…。
皆さん
朝7時半~8時の
NHK東北版ニュースを
是非、ご覧下さい。
先日4月23日
NHKの夕方の
「Newsこまち」で
紹介された
「笑いヨガ」と呼ばれる
健康体操の講座で
講師を務める
女性講師の思い
…という番組が
大好評で東北版ニュースにも…。
秋田初の認定ティチャー
伊藤晴美&笑い仲間との
笑いあふれる5分間番組です。
秋田をはじめ
東北の皆さんに
笑いヨガの良さを
知っていただけると思います。
明日5月1日の
「東北版ニュース」です!!!
心も体も脳も元気になる
【笑いヨガ】講座
会場は秋田市中通アトリオンビル
第2と4の月曜日(原則)
1時20分~2時50分
アトリオン5階
1回¥550
第2と4の木曜日(原則)
1時30分~2時40分
アトリオン7階
1回¥500
直接会場においで下さい。
笑うと喉が渇きます。
お水をご持参ください。
一緒に笑いましょう!
5月1日の土曜日
朝7時半~8時の
NHK東北版ニュースを
ご覧下さい。
先日4月23日
NHKの夕方の
「Newsこまち」で
【秋田笑いヨガ】が
紹介されました。
「笑いヨガ」と呼ばれる
健康体操の講座で
講師を務める
女性講師の思い
…というタイトルで
伊藤晴美&笑い仲間との
笑いあふれる5分間番組でした。
その番組が
大好評で東北版ニュースでも
紹介されることになりました。
秋田をはじめ
東北の皆さんに
笑いヨガの良さを
知っていただけると思います。
明日5月1日の
「東北版ニュース」です!!!
心も体も脳も元気になる
【笑いヨガ】講座
会場はアトリオンです!
第2と4の月曜日(原則)
1時20分~2時50分
アトリオン5階・1回¥550
第2と4の木曜日(原則)
1時30分~2時40分
アトリオン7階・1回¥500
直接会場においで下さい。
笑うと喉が渇きます。
お水をご持参ください。
一緒に笑いましょう!
心も体も脳も元気になる
【笑いヨガ】講座を
秋田に広めて12年…。
元気な高齢者が増える
お手伝いができればと思い
微力ながら頑張ってきました。
その間
なんどもマスコミに
紹介いただいてきました。
今回は
NHKこまちの
夕方のニュースで
取り上げて下さいました。
また、
エフエム秋田のラジオに
約15分出演しました。
感謝です。
昨年からは
コロナを意識して笑っています。
コロナ禍にありますが
笑いは必要と感じています。
これからも、
コロナ対策を
バッチリ行って
笑っていきたいと思います。
秋田市内の
会場は秋田市中通の
アトリオンビル
第2と4の月曜日(原則)
1:20~2:50
アトリオン5階
1回¥550
第2と4の木曜日(原則)
1:30~2:40
アトリオン7階
1回¥500
直接会場においで下さい。
お待ちしています。
笑うと喉が渇きます。
お水をご持参ください。
一緒に笑いましょう!
秋田初の
笑いヨガ認定ティチャー
伊藤晴美です!
…と第1声に
4月29日・木曜日
昭和の日の祝日に
エフエム秋田のラジオに
出演しました。
3時台のMIXという番組。
エフエム秋田の
真田かずみアナと
おしゃべり形式で
約15分の生放送。
秋田初認定ティチャーの
伊藤晴美がリスナーの
皆さんに楽しい【笑いヨガ】を
お伝えしました。
耳だけで
理解していただくに
ぴったりの笑い
「梅干し笑い」を紹介しました。
梅干しを思うだけで
口の中にジュワーと
唾液がでてきます。
コロナ対策としても
その唾液がとても大事です。
笑いながら
コロナにかからないように
たくさん唾液を作り
免疫力を高めましょう!
マスクをはめてで
ちょっと話ずらかったのですが
聞いて下っておられた
知り合いから、
「面白かったよ」
「楽しかったよ」
「ちゃんと、聞き取れましたよ」
「ラジオのスピーカーから
聴き慣れた声が
流れてくるのも
不思議な感じでした」
…祝日の午後
聴いて下さって感謝です!
ありがとうございました。
秋田市で唯一月4回
心も体も脳も元気になる
【笑いヨガ】教室を
《アトリオン》で開催しています。
アトリオン5階で
第2・4の月曜日
1時20分~2時50分
1回¥550
アトリオン7階で
第2・4の木曜日
1時30分~2時40分
1回¥500
直接会場においで下さい。
笑うと喉が渇きます。
どうぞお水をご持参ください。
月曜日も木曜日も
とても、楽しい笑い場です。
是非どうぞ!

今月、4月は
テレビにラジオにと
忙しい月になりました。
多くの方に【笑いヨガ】を
知っていただけるいい機会でした。
お話をいただいた時
喜んでお受けしました。
4月23日の
NHK午後6時台
「ニュースこまち」の
秋田で活躍している人に
焦点をあてた番組に登場しました。
《秋田初の笑いヨガ講師の思い》
ということで
担当のMさんが2週間ほど
私の秋田市で行っている
教室数か所の密着取材をしました。
とても、すばらしい編集です!!
感謝です。
担当のMさん、
取材に協力してくださった皆さん
ありがとうございました。
秋田初の
笑いヨガ認定ティチャーとして
秋田市内で唯一月4回
笑いヨガ教室を開催しております。
会場は秋田市中通の
アトリオンビルで開催しています。
心も体も脳も元気になる
【笑いヨガ】を
楽しくお伝えしています。
第2と4の月曜日
1時20分~2時50分
1回¥550
第2と4の木曜日
1時30分~2時40分
1回¥500
直接
アトリオン会場においで下さい。
笑うと喉が渇きます。
お水をどうぞご持参ください。
月曜日も木曜日も
笑いあふれる
とても、楽しい会場です。
一緒に笑ってみませんか?!
秋田ケーブルテレビ
「し~なチャン」で
昨年から金曜日の
コメンテーターを務めています。
お昼
12時~13時までの番組です。
金曜日の
コメンテーターは5人。
5人でシフトを組んでいます。
4月は23日が私の当番でした。
私の当番の日は、毎回
【笑いヨガ】を紹介しています。
23日の 晴美の
【笑いヨガコーナー】では
《足で習字笑い》を
行いました。
足を動かすことで
足の血行を良くします。
股関節を鍛えます。
笑いながら
楽しく足を動かしましょう。
金曜日【し~なチャン】の
コメンテーター
6回目の出演になりました。
お笑い【ちぇす】の
長谷川さんと
若松さんに助けられ
毎回、楽しくお仕事を
させていただいています。
感謝です。
今回のゲストは
1964年の
東京オリンピックで
聖火ランナーをつとめられた
宮澤文子さん。
県北の二ツ井の
メインストリートを
走った時のエピソードを
お話し下さいました。
トーチが重かったこと。
風向きで煙が
モクモクで大変だったこと。
弟さんも走り
兄弟姉妹で走ったのは
全国で2組だけ
だったこと等など。
とても、
貴重なお話を
たっぷり伺いました。
そして、
晴美の笑いヨガコーナーは
【足で習字笑い】
近くのお寺さんの
山門の言葉です。
毎回
なるほどと思います。
年を取る
そうか
そういうことなのか
皆さんにお知らせです。
明日4月23日の
NHK秋田
午後6時~7時
「Newsこまち」で
【秋田笑いヨガ】が紹介されます。
「笑いヨガ」と呼ばれる
健康体操の講座で
講師を務める
女性講師の思い
…というタイトルです。
皆さんに
笑いヨガの良さを
知っていただけると思います。
ぜひ、
明日4月23日の
「ニュースこまち」をご覧ください。
秋田市飯島の
緑ヶ丘病院での
笑いヨガ講座
4月15日で48回目になりました。
ずーっと笑っている人
初めての人と
今回も楽しく笑いました。
皆さんから笑った後
「今日、笑ってどうでしたか?」と
感想を伺っています。
多くの方が
「楽しかったです」
「すっきりしました」と
お話して下さいます。
さらに、
「生きる元気をもらいました」
「笑うと体が元気になってきます」
「笑いの良さを実感しています」
「体が温かくなりました」
「先生と会えて良かったです」
…【元気になる笑いヨガ】を
伝える甲斐があります。
講師冥利につきます。
私の方も
参加者の皆さんから
たくさん元気をいただいています!
会えて良かったです!
待っていてくれる人たちが
いるということは
嬉しいことです。
病院の建物が
リニューアルされ
明るくなりました。
コロナ対策をしながら
講座が復活してきています。
新しい講座の
依頼も増えてきています。
我が家から
一番近い旭南
コミュニティーセンターで
行われている
「旭南集いの会」から
【元気になる笑いヨガ】の
依頼がありました。
4月7日と14日
午前中、2回連続
【元気になる笑いヨガ】を
伝えました。
皆さん、
とても喜んでくださいました。
1回目より2回目の方が
皆さん素敵な笑顔になっています。
地元へ
少し恩返しができたかなぁ?!
パソコンの
前にいる時間が
グーンと増えました。
インターネットがないと
仕事に支障が生じます。
会議も研修も
コロナ対策でオンラインです。
秋田高専の授業も
マレーシアの留学生と
オンライン授業で行っています。
時々
オンラインを
行っていることが
不思議に思われることも…。
やはり、
コミュニケーションは
対面の方がいいです。
いつになったら
マスクなしで
安心して
コミュニケーションが
できるようになるのでしょう。
最近
スイートチリソースに
ハマっています。
ベトナムの留学生
N君に教えてもらいました。
醬油の替わりにかけています。
豆腐にも、おひたしにも、
目玉焼きにも、納豆にも……。
何にでも
かけてて食べています。
絶妙に合います。
お試しあれ!
4月12日(月)午前
秋田市内の某サロンで
お話する機会がありました。
今回で2回目です。
サロン、
10年になったそうです。
10年間、
続いていることは
本当にすばらしいことです。
10年という
月日の長さは
簡単なことではありません。
そして、ランチも…。
3人の
パワフルウーマンが頑張っています。
頭がさがります。
毎月
ランチメニューを
考えるだけでも
大変なことだと思います。
頑張って!
約25人が
楽しみにしているサロンです。
この時季は
桜の話題でいっぱいです。
「○〇の桜がすばらしいよ」
「○○の桜は5分咲き」
「○○の桜は7分咲き」
…などと
情報交換が行われます。
友人が車で
秋田市の
桜めぐりツアーに
連れて行ってくれました。
約2時間半コースで
秋田市内5ヶ所の
桜を愛でました。
外旭川の草生津川
自衛隊通り
高清水公園
牛島の太平川
新屋の桜ロード
とにかく
すばらしかったです。
感動・感激です。
今一番
木の勢いがあるのは
牛島の太平川
新屋の桜ロードだと
思われました。
桜の木も
年をとるのを感じました。
老木にそっと手を置き
「今まで
楽しませてくれて
ありがとうございました」
…と感謝の言葉を
かけました。
花の命は短い…。
特に桜の花は
咲きだしてから
約一週間です。
桜から
元気をいただきました。
ありがとう!
また、来年会いましょう!
今年の入学式は
桜が咲く中で行われました。
先生たちが
秋田市で
桜が咲く入学式は
初めてと驚かれていました。
私も初めてのことです。
例年より
10日位早い
桜の開花のおかげです。
嬉しいです。
最高のシャッターチャンス。
今年の
ピカピカの1年生は
いい思い出になったと思います。
桜と新学期は似合います。
春です!
庭の花が
咲きだしてきました。
嬉しいです。
毎年変わらず
花を咲かせてくれます。
感謝です!
ウキウキです!
春らんまん!
ベトナムの留学生
おすすめの飲み物です。
ベトナムのN君が
「先生、
これ飲んだことありますか?」と。
初めて、見ました…。
学校の帰り
さっそく買ってみました。
抹茶が好きなので
「抹茶ラテ」美味しかったです。
留学生たちから飲み物・食べ物の
他にも、新しいモノを
いろいろ教えてもらっています。
2021年度の
秋田高専の授業が
6日から始まりました。
今年も
私の授業は
オンライン授業スタートです。
マレーシアの留学生と
画面をとおして
授業をすすめます。
いつ来日できるかな?
昨年は
モンゴルと
マレーシアの留学生が
11月に来秋しました…。
やっぱり、
対面がいいです!
学生だけでなく
多くの教師陣も対面が
いいと思っています…。
一日も早く
安心して
対面授業をしたいです!
今年は高専の桜も
既に咲きだしています。
入学時
始業式時に咲くのは
本当に珍しいことです。
桜に心が
いやされています…。
今年の桜の開花は早い。
秋田市の桜
4月4日に開花しました。
桜の木を見ていると
何となくウキウキしてきます。
我が家の
裏の学校の
桜も枝の先も
ピンク色になってきました。
窓から花見ができます…。
我が家の
クリスマスローズが
咲いています。
柿の木の下が
居心地がいいようです。
毎年、
きれいに咲いてくれます。
道行く人にも
褒められるくらい見事です。
冬の寒さにもめげず華麗に咲いてくれています。
目を楽しませてくれる
クリスマスローズに
感謝です。
ありがとう!
ちょうど1年前
コロナウィルスで
学校等が休校になりました。
約2ヶ月近くの
休みとなりました。
笑いヨガの講座も休講に。
6月になった頃
「晴美先生、まだ講座
スタートしないのですか?」
「家に籠っていると
心が暗くなってきます…」
「気持ちが
落ち込んでしまいます」…と
笑い仲間から
電話やメールを
多くいただきました。
…ということで
アトリオンの講座を
開講しました。
充分な3密対策をし
笑いだしました。
皆さん、
本当に喜んで下さいました。
気心が知れている
仲間たちと笑える
幸せを感じました。
新年度も笑います。
秋田県は
全国の中で
コロナウィルス患者が
少ない県ですが、
3密を意識しながら
笑っていきます。