2024年5月19日日曜日

横隔膜を軟らかくしましょう

 

庭のつつじが綺麗です。


鼻呼吸が大事です。


横隔膜の硬さを

解消するために

深呼吸を20~30回

行なうといいそうです。


いきなり30回は

ハードルが高いです。


5回くらいから始め

少しずつ増やしていくと

いいです。 


両腕を頭にのばし

約45度の角度でひろげます。  


横隔膜を意識して

鼻から息を吸います。


吸ったら

少しとめて

ゆっくり鼻から

空気を出しきります。


笑いヨガで

笑うと自然に

横隔膜が動いています。


呼吸を意識しましょう。



横隔膜を意識しましょう

 


「都忘れ」が咲きだしました。

私たちは

呼吸をして

生きているのですが

横隔膜を動かすことを

意識して生活していません。


横隔膜は

肺の動きや

動く大きさに

伴って動くのだそうです。 


肺が機能低下して

動きが小さくなると

横隔膜の動きも

小さくなり

硬くなるそうです。  


横隔膜の動きが

小さくなると

酸素の取り込みが減り

身体が酸性に

傾きやすくなったり

体温の上昇に繋がると

言われています。


体温が

上昇すると

頭が働かなくなり

集中力が低下するそうです。


横隔膜を

柔らかくするためには

呼吸が大事です。


横隔膜を意識しましょう。



2024年5月12日日曜日

5/13・第2月曜日で笑います

 


庭のつつじが咲いています。


5月13日

第2月曜日

アトリオンで笑います。


「笑いヨガって何に?」

「笑ってみたいなぁ~」

「どうやって笑うの?」と

思われた方は、

秋田市中通アトリオンの

笑いヨガ講座で

一緒に笑いましょう。


月曜日コースは

第2・第4月曜日

1時20分~2時50分

アトリオンビル

5F・研修室が会場です。


月曜日は

参加者の電車や

バス時間の都合で

1:20に始まり

2:50分に終わります。


アトリオンの

笑い場は安心して

楽しく笑える場です。


どうぞ、直接

アトリオン会場においで

ください。