2024年3月9日土曜日

仲間と歌う最後の合唱

 

M中学校の

卒業式後、卒業生の

記念合唱がありました。


中学の仲間と歌う

最後の合唱『群青』を

歌いました。


心に響く歌詞ですが

歌っている

生徒たちが素敵でした。


卒業式の時

女子生徒が

涙するシーンを

今まで多く見てきました。


今年は

男子生徒も

涙している子が...。


ジェンダーフリーで

悲しい時・嬉しい時

女性も男性も

泣いていいのです!


涙している姿に

もらい泣きしました。


この学年の

生徒たちは

優しく・より感性が

豊かだったと思います。


今まで行なっていた

イベントができず

当たり前が

当たり前でないことを

強く感じ・受けとめた

生徒たちでした。


これから

どのように

成長していくのか

将来が楽しみです…。


中学生たちに
パワーをもらった
卒業式でした。

ありがとう。

そして、おめでとう。


卒業おめでとう

 

3月9日

M中学校の卒業式に

参列しました。


土曜日・午前中の

式だったので

例年より子どもの

門出を祝う家族が

多いように感じました。


コロナに翻弄され

イベントが

中止になる波乱の

中学生生活でしたが

未来に向かって

15歳の中学生がが

学び舎を巣立ちました。


子どもたちの

優しさが伝わってくる

とても良い式でした。


卒業でおめでとう!


2024年3月8日金曜日

ハッピー3月8日

 

3月8日は

国際女性デー

International

Women's  Dayです。


1975年

3月8日

国際女性の日が

国連によって

制定されました。


2年後の

1977年

3月8日に

国連総会で

国際女性デーが

決議されました。


女性に対する

差別撤廃

社会開発等への

平等参加

環境整備に

貢献するため

国際女性デーに

決議されたニュースに

感激したのを

今でも想い出します。


女性をたたえ

女性に感謝して

チューリップや

ミモザの花を

贈るようになりました。


でもまだまだ

歩みはのろいように

感じています。


国際女性デーと共に

私にとって

3/8は大事な日です。


息子の誕生日。


もう一人

カメルーンの留学生

ウォルター君の誕生日。


おめでとう!