2023年12月11日月曜日

スピーチ・コンテスト

 


第34回

秋田ユネスコ協会主催の

外国人による日本語

スピーチ・コンテストが

12月10日(日)

行われました。


秋田高専からは

4年生のウガンダの

留学生ダグラス君と

3年生のラオスの

留学生ニッキー君が

参加しました。


2人は奨励賞を受賞。


毎回

留学生の視点からの

スピーチには

新しい気づきがあります。


日本人が

あたり前に

思っていることが

外国の人達にとっては

あたり前ではないのです。


今年も

スピーチから

学ぶことが

たくさんありました。



2023年12月10日日曜日

目に見えない財産

 

いい講座は

場の雰囲気が

あたたかいことが

何よりだと思っています。


評価の高い講座は

内容にもよりますが

講師力・人となりが

大事だと思っています。


参加者の

一人ひとりが

講師を

受け入れるところから

始まると思います。


心に響く

講演をされる講師と

出会った時は

感動もので嬉しくなります。


目に見えない

財産をいただいたように

思います。


私も

講演をする機会があります。


講演後

「私どもの会にも

おいでいただきたいです 」と

お願いされることが

あります。


そんな時は

講師冥利に尽きます。


光栄に思います。


これからも

がんばりたいと思います。


心を元気にする方法

 

寒い季節ですが

心は寒くないですか?


心、元気ですか?


心に

トゲがありませんか?


心に刺さっている

トゲは痛くて

大変だと思います。


手に刺さった

トゲだったら

何とか取ることが

できますが

心の風邪より

苦しいと思います。


トゲの痛みを

少しだけ

取り除くことが

できる方法をお伝えします。


笑うことです。


可笑しくなくても

とにかく笑って下さい。


朝起きて

鏡を見た時

「今日も

元気~あははははは」と

3回笑って下さい。


そして

ながら笑いで

あはははは

いひひひひ

うふふふふ

えへへへへ

おほほほほと

笑って見てください。


笑いには

つらいこと

悲しいことを

封じ込める力があります。


笑って

少しずつ心を

軽くしていきましょう。