2022年10月6日木曜日

【幸せ】見つけたかなぁ

 


「晴美先生、

【幸せ】って何ですか?」と

小学5年生・11歳の

男の子A君に聞かれました。



 


親と子の心の相談員

カンセラー活動をして

20数年になります。




いろんな相談があります。




11歳の男の子が

真剣に【幸せ】について

考えています。




私が11歳の頃

どんなことを考えていたかな...。




「一緒に考えてみよう」と

提案しました。




私が思う

幸せ】を伝えました。





私の【幸せ】は

元気でいれること

美味しい物を食べらること

ふとんで寝られること

自分の足で歩けること

トイレができること

お風呂に入れること

好きなことがあること

家族が元気でいること

学校にいけること

本を読めること

テレビをみられること

歌えること

おしゃべりができること

笑えること

...などなど

いろいろあげました。





「幸せだなぁ」と

思っていると

「【幸せ】が

 近づいてくるよ」って

話しました。





A君【幸せ】見つけたかなぁ…。




2022年10月4日火曜日

国際フェスティバル・ウガンダ国

 


2022年の

あきた国際フェスティバルに

秋田高専の留学生

ウガンダ国のダグラス君が

参加してくれました。




15年前

ウガンダ国からの

留学生が高専に来ていました。




ダグラス君は

今年来秋した二人目の

ウガンダからの留学生です。




ウガンダは

「アフリカの真珠」と

謳われた美しい国です。




ウガンダの首都はカンパラ。





面積は

日本の本州位だそうです。




フェスティバルで

秋田で初めて

ウガンダ人女性と会うことが

できたと喜んでいました。




遠い~遠い~鷹巣駅



10月4日(火)

北秋田市鷹巣のコムコムで

笑います。



依頼者から

確認の連絡が入り

「はい、よろしくお願いします」と

電話を切った後、

再度、電車時間の確認...。




遠方に出かける時は
電車の運行状況
チェックから始まります。






私は講演活動で
出かける時は
ほぼ公共の交通機関
JRかバスを利用しています。




でも、
台風・強風・大雪・吹雪で
電車は運休・遅延したりします。


あらら、
東能代駅から先
予定していた電車が走っていない…。





8月の大雨以降
間引き運転・代行バスに変更に
なっていたのです。



早めに出発、帰りは夕方に…。



帰って来られるだけいいかぁ...。



いつもは
鷹巣駅まで
特急電車があるのですが
今回は乗り継ぎ乗り継ぎで
1日ががりです。



旅行気分で
笑っていくしかないね!